【もおすけ日記】 11月14日 初冬の八ヶ岳縦走 完結編
禁断の韓流ドラマに手を出しそうな、もおすけです。
皆様おぱようございます。
キケン。
これはものすごくキケンだ。
-----
『この人は、韓国人か?』と思わせるほどの血の繋がった姉から送られてくるDVDは
母のテレビの下に、キチキチに詰めて並べられています(もはやハードケースは無し)。
.
これに手をつけてしまうと、まずいです。
『で?どうなるん??』と、次のDVDに手を伸ばして・・・・眠れない。
何も手をつけられず、夜中まで見入ってしまうのは目に見えている。
.
でも、そろそろ退屈になってきたから手を伸ばしてしまいそう。
・・・・・。
キケン。すごくキケン!
手をつける前に、年賀状を書いておかないと!
-----
11月14日(日)
.
赤岳鉱泉から美濃戸口へ下山して、一路温泉へ。
サトちゃんが教えてくれたけど、名前を忘れた“なんちゃら温泉”へ向かいます。
その道すがら、とても綺麗な紅葉を発見!
サ:『あ!ここ赤岳鉱泉のブログに載ってたお寺ちゃうかな。寄っていい?』
モ:『僕も見ました。寄りたい!』
満場一致で、寄り道をすることに。
長円寺さんのもみじは、全ての紅葉っぷりが揃っています。
目が覚めるような赤でした。
途端に全員、思うままに写真撮影会に。
(蜘蛛の子散らした様に、どこに行ったかわからない)
私も買ったばかりのコンデジで撮りました。
境内から本堂へ続く、道の脇に紅葉。
公孫樹の黄色も鮮やかです。
これは知らぬうちに、モリゾくんが撮ってくれたもの。
この時、『ル~ン♪』とか思って歩いていました(笑)。
楽しいお山で美味しいゴハンで、綺麗なもみじと。
またまたご褒美をもらった気分で、嬉しい夕暮れ。
高く抜けた秋空に映える、とても綺麗な紅葉でした。
-----
着いた温泉は、日替りで男性と女性のお風呂が入れ替わります。
今日は運よく、男風呂が赤岳が見える方でした。
男性陣、ご満悦。
『あの山に登ったのかぁ。』と思い、眺めながらお風呂に入れるのって幸せですよね。
お風呂上がっても、誰一人ぐったりする者もなく。
その後、大満足で家路に着いたのでした。
-----
.
おまけに、面白かった写真を少し。
これは赤岳山頂で、思い思い写真を撮る図↓
お互い、全く気付いていませんでした。
『あー、しんど。』と思いながら、ふと見上げた時に撮られた一枚↓
最強に太った丸顔の私と、帽子かぶってほっぺが赤いのと。
これって幼稚園の頃の顔、そのまんま。
何一つ変わっていない自分の顔に、少々情けなさを感じました。
(足りないものは、色気とか知性とか…アゥ。)
本気でダイエットしないと・・・と思い、現在実践中でございます。
-----
何はともあれ、八ヶ岳。
かなりサクッと登れるお山ですので、皆様にもお薦めです。
←さて今日も。応援ポチコをよろしくお願いします!
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】 11月14日 初冬の八ヶ岳縦走・2 | トップページ | 【もおすけ日記】 山道具のお買い物・1 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント