【もおすけ日記】 山道具のお買い物・2
私が買った山服を見せると、とりあえず袖を勝手に通す母を持つ もおすけです。
皆様おぱようございます。
ちなみに、うちの母は私より1サイズ大きいので。
つまり もともと体にフィットしている山服は、母にはキチキチで入らない。
なのにちょっと嬉しそうに 無理やり着ようとするママちんを見ていると、
かわいくて微笑ましく思えます。
(でもそこまでにしといてね、ファスナー閉めると伸びちゃうから。)
-----
さて。
お買い物報告・第二弾。
それは“帽子”です。
.
・・・・・、えーと。
ちょっと要らないかな?とも思ったんですよ。
冬用は、既にいま一つ持ってるし。
でも、短い髪に似合う帽子が欲しくなるじゃないですか。
(誰に言い訳?)
-----
そんなわけで買ったのが、これ。
またちょっとナウシカさんみたいだな、と写真を撮りながら思いました。
(最後のシーンが、こんな絵だったよね。)
内側に私の大好きなポーラテックの“フモフモ素材”がついていて、
とっても暖かいわけですわ。
でもって、耳だれ(←う~ん、何かが違うぞ。イヤーカバーとでも言うのか?)は
上で留めることも出来ます(こうするとロシアンな感じ♪)。
さりげなく表地にはゴアテックス素材を使っていたり、山の中では大切な“物音”が
聞き取れるように、耳穴が開いていたり(←他に表現はないのか?)
つばの部分に針金が入っていて、つばの形を自由に変えられたり、
後頭部にサイズ調節が出来るドローコードが付いていたりと
こんなお洒落帽子っぽく見えて、実は高機能なのだ。
だから、と言うのは逆なのだが、これはノースフェイスさんの本格登山シリーズ
“SUMMIT”の商品だった。
-----
ちなみに先日の八ヶ岳。
バラクラバを持っていない、耳あて付の帽子もないと言ったら(耳は隠れる物だったけど)
サ:『ほんまかいな。』
と言われたが、好日さんに取り寄せていたこの帽子は、実は既に店頭に届いていた。
.
も:『あぁ、お洒落帽子と思って買ったが、こんなに実用的だったなんて。
(なのに こんな必要な時に、横着して取りに行ってないなんて)。』
.
と、深く反省した次第であった。
-----
早くこの帽子の本領が発揮される日が来ることを、待ち望むもおすけ。
誰かお山に連れてってください。
(ちなみにこの型は、旧型となっていて現在生産中止な様です。昨日のフリースと同じ。
私は結構旧型の方が気に入るパターンが多い(何故だ?)。)
お山に被って行ったら、また写真アップします。
それまでにもう少し、この丸々顔を何とかしないと・・・。
.
←明日は何が登場するか?乞うご期待(きっと当たらないよ。フフフ・・・)
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】 山道具のお買い物・1 | トップページ | 【もおすけ日記】山道具のお買い物・3 »
「山道具」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】山道具のお買い物・ビーニー&アンダータイツ(2012.06.02)
- 【もおすけ日記】山道具のお買い物(2012.04.24)
- 【もおすけ日記】厳冬期・ソロ八ヶ岳テン泊山行・裏ワザ編(2012.03.01)
- 【もおすけ日記】ダウンジャケットも買いました・14(2011.01.07)
- 【もおすけ日記】ビーコンまで買っちゃいました!・13(2011.01.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
■もっくんへ
帽子も薬も、ティッシュペーパーも。
山は一つでも忘れるとかなり痛手ですよね(時として危険な場合もあるし)。
白馬山荘でも、サングラス持ってこないお客様が結構いました。
晴天の高山だけなら個人の好みですが、大雪渓ほどの雪がある場合は
かなり雪目になるから、サングラスは必携だと思います。
忘れんぼ。
一番直したいトコロです。
投稿: もおすけ | 2010年11月23日 (火) 11時28分
帽子は大事ですよね~
山用具には "機能美" という言葉が一番似つかわしい。
僕は白馬に登ったときに帽子を持っていない事に気がつき、駅前のスポーツ用品店で急遽調達しました(笑
投稿: もっくん | 2010年11月22日 (月) 10時29分