【もおすけ日記】 11月14日 初冬の八ヶ岳縦走・2
-----
百名山・赤岳で朝食を済ませた私達は、次に目指すは横岳です。
標高の高いここも、少ない雪はちゅるんちゅるんに
降りて。
降りて、
滑って
登って。
ふと目線をはずすとこの景色。
『あー、山を登っているんだなぁ。』と思わされる、この高さが私は好きです。
そして横岳に到着。
どうしても山頂の道標を見ると抱きついてしまうのは、私だけでしょうか。。。
(こっちの方がかなり嬉しげ)
.
二つ目の山を登って、ご満悦気なワタクシ。
富士山がほら、こんなに大きく。
横岳の肩には、すれ違った登山者の姿が。
そして再び、降りて登って。
もう閉鎖してしまっている硫黄岳山荘で、風をよけながら小休止。
ひと気のない山小屋って、なんだかさびしそうな感じですね。
で、体が冷える前に再び出発。
等間隔に作ってあるケルンを眺めながら、最後の尾根を登れば。
硫黄岳に到着~!
『あそこ登ってきたのーー♪』のポーズ↓
右から阿弥陀岳、赤岳、横岳です。
昔 若かりし頃、『ここの雪庇を踏み抜いて、足を抜き上げたら下の景色が見えた』
と言う恐ろしい経験をもつ、モリゾくんと爆裂火口。
希望通り縦走できて、大満足な四人。
さて、そろそろ下山です。
ケルンの見える綺麗な稜線を眺めながら、下りていくと・・・
モリゾくんが、一言。
モ:『あれ、何だろ?』
写真を撮って、拡大してみると。
明らかに登山道(バリエーションルート)からも外れている場所にブルーシートが。
大きさは丁度、大人一人分!?くらいです。
.
『ビバークしてる人?』
『舗装資材じゃないよね。』
『資材なら、ヘリで運ぶ時の縄ネットがかけてあるよ、大抵。』
等と話し合い、とにかく山小屋の人に一応報告しておこうと言うことになり。
昨日よりも軽快な足取りで下山しました。
-----
PM13:00過ぎ、赤岳山荘到着。
お昼ごはんを自炊して、件の写真を小屋番さんに見てもらうと。
小:『あ、これは硫黄岳山荘さんの水場です。』と。
よかった、よかった(人じゃなくて)、と胸をなでおろしましたが、
あれって他にも私達のように間違って心配する人、いるんじゃないかなぁ。。。
などと思いながら、駐車場に向かって降りていったのでした。
-----
ピストンと縦走で、八ヶ岳を満喫した私。
通年営業している小屋も多いから、今度は雪山で登ってみたいなぁ。。。
とか思っちゃってる もおすけでした。
←現在登山部門2位!アウトドア部門4位!果たして1位になれるのか?
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】 11月14日 初冬の八ヶ岳縦走 | トップページ | 【もおすけ日記】 11月14日 初冬の八ヶ岳縦走 完結編 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【もおすけ日記】 11月14日 初冬の八ヶ岳縦走 | トップページ | 【もおすけ日記】 11月14日 初冬の八ヶ岳縦走 完結編 »
■さぶさんへ
あらまぁ、考えることはおんなじ(笑)。既に検討済みでした~(今は人が足りてて募集なし)。
行きますよ、山!雪山も!
皆さん一緒にレッツだゴー!
投稿: もおすけ | 2010年11月23日 (火) 11時23分
八方池山荘で住み込みしちゃえばいいだよ〜(^O^)/!
かの有名な鈴木みき先生も出だしは八方らしいっすもんね(^_-)-☆
人事だと思って勝手言ってごめんなさいm(__)m・・・
投稿: さぶ | 2010年11月22日 (月) 01時09分
■さぶさんへ
いいなぁ。八方尾根山荘。
ついでに山頂ピストンだったらもっと最高!
う~ん、その頃八方にいたいぞ。
それにしても。
友人も年末年始は西穂登るとか言ってるし、皆うらやましすぎる!!
その頃仕事してないといけない私は、無理やろうなぁ。。。
(って、決まらない現在は、もっとまずいのだが。)
投稿: もおすけ | 2010年11月21日 (日) 23時22分
どおもどおも(^~^)!
話しが続きますね~、何の事かと申しますと
年末は毎年、会社仲間とスノボーに何泊かで行くんですけど、
なんてね
いひひひ~!
今年は八方池山荘に泊まろうかと思ってるんですよ~(○゜ε゜○)ノ~~
わがまま言って唐松岳まで登っちゃおうかな~
追伸
(でもその気持ちわかる
)
買いすぎ注意ですぞしろぷー殿
投稿: さぶ | 2010年11月21日 (日) 23時05分
■カフェ・アルピニストさんへ
雨のテント泊。大変ですよね(特に撤収が)。
私たちも日曜日は、雨の予報だったので、降らなかっただけラッキーです。
晴天の八ヶ岳も見てみたいですね。
真っ白な雪と、真っ青な空。
う、行きたい・・・。
(て言うか、いつでも行きたい。。。)
投稿: もおすけ | 2010年11月21日 (日) 20時22分
■さぶさんへ
年下だなんて!反芻して何回も読みたくなるコメントありがとうございます!
もうスキーなんて!いいなぁ。うらやましいです。
でも雪山にも大きなザックって、すごいですね(雪山って普段以上に歩きにくいのに・・・)
唐松岳は冬でもゴンドラから上がれるとか。
日帰りでピストンとか、テント泊・雪洞で一泊されてる方もいらっしゃるそうですよ。
三月まで待てないかも・・・。
行きたい・・・。
投稿: もおすけ | 2010年11月21日 (日) 20時20分
八ヶ岳縦走うらやましいなぁ~
そして懐かしい~
今は昔 思い起こせば3年前の秋それも雨の中
テント2泊八ヶ岳縦走しました!
天候の三日間とも雨せいで富士山も拝めず残念でした。
おもすけさんたちは、富士山拝めたようですね!
雪の八ヶ岳もいいですね。
大きいロウソク4本小さいロウソク0本のカフェ アルピニストでした
投稿: カフェ アルピニスト | 2010年11月20日 (土) 21時03分
バースデーは4月です。
まぎらわしかったかな( ̄▽ ̄;)
しろぷーさんこそ若い!
僕より下かと・・・
それよりさっき酷い写メがとどきました(-_-)そう!今日、立山入りした120㍑さんです。
ばっちり決めた120㍑さん(スキーヤー)の後ろには白銀の・・・(┬┬_┬┬)
それ以上の事は僕の口からは言えません。ううぅ
うらまやしい〜
もちろん馬鹿でかいザックしょってましたよ\(^^:;)
投稿: さぶ | 2010年11月20日 (土) 14時15分
■さぶさんへ
そう、お山にいけないと本当につまらないですよね。
私も同じくです。
髪の毛は横須賀の街に落としてきちゃいました(切られ過ぎた
)。
さぶさん、19日お誕生日だったんですか?
大きいロウソク二本の方だと思ってました(若く見える~~~!!)
私は大きいロウソク4本と小さいロウソク二本(多いっ!)
この年から始めたから、みんなより遅れてる分、急ぎ足で登り倒したい!!と思っています。
投稿: もおすけ | 2010年11月20日 (土) 08時21分
最近、お山に行ってないな~
)

?
楽しそうでうらやましい(´・ω・`)ショボーン
でもさすがに寒そうですねー(ほっぺた赤ぁー
ところで後ろ髪どっかに落っことしちゃったんですか
大きいロウソク3本と小さいロウソク4本な年頃のさぶでした(^~^;
あはは
投稿: さぶ | 2010年11月20日 (土) 00時33分