« 【もおすけ日記】山道具のお買い物・4 | トップページ | 【もおすけ日記】博打に出た! »

2010年11月25日 (木)

【もおすけ日記】山道具のお買い物・5(まだ買ってるよ)

そういえば、今年も姉から届いたバースデーメールはハングル語。

(当然だけど)よくわからない単語のメッセージは、この日だから『お誕生日おめでとう。』って事だろう。

紛らわしいことをする姉を持つもおすけです。皆様こんにちにゃ。

ちなみにこの姉、韓流ドラマにはまってからハングル語を学んでるクチ。

韓国に旅行する為の語学取得かと思いきや、

姉:『字幕を読むのが面倒くさいから!』字幕なしで見たいが為らしい。

私と違ってせっかくの高いIQ、もっと他の所で使ったら…と言いたいが

一言いうと、三言くらい返ってきそうだから辞めときます(長年の経験値)

-----

高い高い冬道具。

命を預ける道具となるものですから、当然の事ともいえます。

それだからこそ、値段でなくてしっかりしたいいものを選びたい。

同じアイテムでも、メーカーによっても使い心地はぜんぜん違うし、

ましてや価格の高低だけでもない。

でも、やっぱり高い。

だからここはひとまずバーゲンになるのを待って、山小屋道具を買い足しているもおすけです。

ちなみに今一番欲しいのは、『すんごい暖かいダウンジャケット』。

この“すんごい”って言うのがポイントです。

“けっこう”じゃなくて、雪残る上高地や山の上でのテント内でも暖かいダウン。

皆様お薦めがあれば教えてください♪

-----

も:『あーー、あれを持って来ればよかった。』

白馬山荘で働いていた時、そう思うものがいくつかありました。

・レギンス(十分丈)

・色なしのサングラス

・はちみつ(紅茶に入れたい)

・山用でない靴下(ゆるい方がむくまないから)

.
モモちゃんは、持参の綿棒でなく私の持ってきた耳かきで掃除した時、

モ:『これでしたい事の、夢の一つは叶えられた

と、満足そうに言っていた。

全ての日用品を持っていくことは不可能だけれど、大きなダンボール一つ分の

荷物で生活できれば、合格ではなかろうか。

前回持参しなくて、今回持参するもの。

.

・タコ足プラグ(相部屋では皆が充電するから、コンセント待ちとなる)

・フモフモ靴下(やっぱりフモフモは最高)

・40Lザック

・ワカン、ピッケルなどの冬装備

・カイロ

・(カメラの)データ転送機

.

もちろんこれに、スキー道具なんかも持参します。

前回、白馬山荘にテント&シュラフ、クッカーにコンロなどを大型ザックに入れてきたのは

私だけだった。

もちろんこれらは休暇&任期終了後に縦走するためのものだが、私以外そういう男子が

もう一人位いるんじゃないか…とか思っていたら、誰もいなかった。

私なんて『休日、日帰り登山にも歩けるように、40Lも持って行こうかな…。』と

思っていた程なのに(さすがにこれは“こんなに持ってきて遊びに来てるのか!”と

怒られそうなので我慢しましたが)。

.

で、昨日に引き続き、今回買い足した山小屋道具。

7

ヒートテックのレギンスでしょ~?レッグウォーマーでしょ~?

ヒートテックの靴下に、キャミソールでしょ~?

それとここには載せていないが、フモフモ素材のパジャマも買いました。
(一応乙女なので、寝着は恥かしいので載せましぇん)

今回は、スキー道具&冬山道具、どっちもやりたいからどっちも持って行きたい。

出来れば晴れた日の夜に冬山テント泊なんてのもしたいが、さすがに遊び道具が多すぎて

怒られそうなので、やめておこう。

もちろん今回も、任期終了後にお山を登る予定~♪

(夏と違って残雪の北アルプス、一人で登れるかな?)

嗚呼。

夢が膨らむ雪山バイト。

もおすけが長野で働いたら、また皆様遊びに来てね~。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ←それにしても、登りたい。週末の天気次第だ・・・。
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】山道具のお買い物・4 | トップページ | 【もおすけ日記】博打に出た! »

山道具」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト
無料ブログはココログ