【もおすけ日記】雪山・女ソロ初登山・石鎚山その2
『一泊二日なら、こりゃ二本だな。 』と思ったもおすけです。皆様こんにちにゃ。
何の話かって。
もちろんそれは、バナニャンの話でございます。
もおすけお気に入りのサルちゃんなんて、3本も持ってるしね。
旅の道中含め、二~三泊なら一房あってもいい位だ。
で、昨日の続きです。
-----
2010年 12月 19日(日)
石鎚山山頂の弥山に着いた私。
皆さんここで休憩されています。
登山道についた雪が、小学校のグラウンドの白線を思い出されて なんか嬉しい。
で、この時期ですから殆どの人がこのまま引き返しています。
でも、もおすけは写真で見た西日本最高峰・天狗岳まで行きたい!
ここから少し吊尾根になっていて、向こう側にしっかりと見えます。
も:『で、どっから取り付くんだい?』と、ウロウロしていたらおじさんが教えてくれました。
ここです。
(鎖の先がどうなってるかは、見えない~)
岩の隙間を雪が埋めているから、正直、どこに足をかけたら安定がいいのかなんて
わからない。左側は断崖です。
アイゼンを外して行って、この先でまた凍っていたらそれも危険。
アイゼンを着けたまま降りましたが、アイゼンが刺さるほど雪はなく、
でもって岩がきちんと見えていない状態は、ちょっと怖かったです。
なんとか岩場を降り切って、歩くこと少々。
今度は岩場を登ります。
完全に雪がなく、先も凍っていなさそうなので、ここでアイゼンをデポ。
おさる状態で、よじ登りました。
で、天狗岳山頂~♪
先に登っていたお兄さんに頼んで、写真を撮って頂きました。
後ろに見えるのが、さっきまでいた石鎚山神社のお社です。
こっちから見ても、綺麗だなぁ。
で、さらに前方を見ると南尖峰が。
でも、もう最高峰まで来たからいいやー、って大満足。
南尖峰まで足は伸ばさず、ここで山頂の景色をしばらく堪能。
.
なんでしょう。
ほんの数メートル下からの景色と殆ど変わらないのに、山頂からの景色って
やっぱり違う。
360度、遮るもののない あの“てっぺん”ならではの空間だろうか。
やっぱり山頂がいい。
山頂にたどり着ける事が偉いのでもなんでもなく、あそこからの景色が見たいだけ。
もおすけの場合、ただそれだけのような気がします。
.
山頂からの景色を堪能して、もとの弥山に戻って。
最初の取り付き部分をよじ登って、到着…
と慎重に登っていたのに、
.
ズルッ!
.
なんと滑って、あそこで鎖にぶらーん
もおすけ、一夜干しのスルメイカ状態です。
(両手で全体重を受ける。おもっ!)
も:『ぅわっ』
と、もおすけが声を上げたものだから、1m上にいる山頂のおじさんが覗きに来てくれました。
でも、“大丈夫か?”とか、助けの手を差し伸べてくれることもなかったので、
下の見えない私はもの凄く怖かったのですが、『助けないって事は大丈夫なのかな?』と、
思いながらも、見えない足場を必死に足で探し、何とかよじ登って無事到着。
あーーーー、怖かったーーーー
もちろん気の緩みなんてなく、慎重に登っていたんですよ!?
それでも滑るんだから、怖いですね。
.
仏様:『危ない目に遭うけれど、成し遂げられます。』
.
って、この事だったのかぁ・・・とは、ずいぶん後で気がつきました。
でも、無事で何より。
-----
山頂で再び一息入れたら、後は下るだけ。
『下りはつまらない。おまけみたいなもんだ。』と、友人モリゾくんはいつも言いますが、
もおすけは下りは大好きです。だって楽だもーん。
で、テッテケ軽快に下っていくと、休息所でいい香り。
おじさん二人、珈琲タイムをしていました。
お:『お姉さんもちょっとここで休んでいかない?珈琲入れたげるよ。』
も:『エヘどーしよっかなー。』
とか言いながらも、珈琲のいい香りに釣られるようにそそくさと小屋の中へ。
広島から毎月来ているというおじさん達に、珈琲をご馳走になりました。
.
お:『この堅パンも食べてごらん。』
と、長崎のお菓子だという堅パンまで頂きました。
堅パンと珈琲で写真を撮っていると、
お:『お!写真を撮るなら、パッケージも入れないとな。』
と、袋入りも貸してくださり、ホイこの通り。
本当に堅パンは、堅かったです。
ほんのりと甘いこのパンと、香り良い珈琲で またまたシアワセ気分増幅のもおすけ。
その後、鎖場で写真を撮って下さった三人組さんも合流し、楽しい休息時間となりました。
最後まで雲ひとつ出ることなく“ご褒美”とも言えるような、最高のお天気の中の帰り道。
もおすけの影も、長く伸びます。
そして無事に、ロープウェー山頂駅まで到着。
この文字、くり抜きになっていて向こうのお山の景色が見えるんです。
ね、かわいいでしょ?
麓までロープウェイで降りて、駐車場で元気に一枚。
帰りの道景も美しく
光が差し込み、山の影が映る静かな夕昏。
パーキングで、まだ浮かれて一人遊びしてるもおすけと
かっこいい瀬戸大橋。 ワァ~オ!
約三時間で自宅に戻り、夕飯はおうちで“鍋焼きうどん”。
初の車遠征&雪山ソロ登山は、こうして幕を閉じ、
とってもシアワセな もおすけなのでした。
やっぱり山登りって最高だー
.
←そしてまた、早くも次の山に行きたいもおすけに、応援ポチコを。
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】雪山へ女ソロ初登山・石鎚山 | トップページ | 【もおすけ日記】冬の六甲山登り・1 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
■ KOBAchanへ
なかまっきーは、よく格闘の話をしていました。
(お酒飲んだら、特にゴキゲンで話してました~)
シパイニンに会いたいなぁー。
やっぱり白馬岳は最高ですね。
投稿: もおすけ | 2010年12月25日 (土) 14時48分
☆ もおすけさん
お褒め頂き光栄です r(^ω^*)))
どうやらシパイニンと似ているのは年恰好だけで
趣味は違いました。 (^-^; アブネー
いや、もしかしたら年恰好も違うかも ~(* ̄0 ̄)ニゲロー
投稿: KOBAchan | 2010年12月24日 (金) 17時49分
■Kobachanへ
すごいっ!年末のこの忙しい時に、よくぞここまでしてくださいましたっ!(年賀状もそっちのけで)
ありがとうございますぅ~♪
そう。
そういえばあの写真載せる時に、『ま、誰もここまで見ないから、いっか。』と
そのまま素直に載せたのでした。
別に悪いことしてるわけじゃないしね~、って事で。
わざわざ探して頂き、本当にありがとうございます。
シパイニンに似てるって事は。
もしかして“格闘”もお好きですか(笑)?
投稿: もおすけ | 2010年12月24日 (金) 15時41分
☆業務連絡
もおすけさん、読み終わったら削除頂いて結構です。
大ファンであることを証明しようと思い”不思議でない証”を
年賀状作成を後回しにして一人捜索隊をくみました。
その結果… ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
ないないないない ( ̄Д ̄;; 一時間半掛けてすべてを流し読みしましたが
ないないないない 隊長ショック☆☆ショック
しかしないのに私が知る由もなく必ずある はず(・_・;
すいません、今回はギブアップさせてください m(_ _)m
その代わりと言っては何ですが、もしかしたらこれだったかもと
思われるものがありました。
「○月△日の日記のしろぷーの写真の名札です」
でも私の記憶はそれではありませんでしたが。
普段は例の”おかしをガン見するいわもっち”のような目で読んでますが
今回の捜索隊は流し目でしたので…。
それにしてもあのいわもっちの写真は one of the super shots ですよね。
撮ったももちゃんもスゴイし、掲載をしたもおすけもスゴイし何よりそれを
許したいわもっちはもっとすごいと
ということでした。
ちなみに私はあの”鬼嫁”シャツのしぱいにんに近いおっさんです。
ご縁がございましたらよろしくお願い致します。
以上ダラダラと話がとっちらかった業務連絡でした。
投稿: KOBAchan | 2010年12月23日 (木) 23時09分
■Kobachanへ
あれ~?私、書いてたっけーーー?(まったく記憶にございません
)
それにしても大ファンだなんて!ありがとうございますーー♪
(母に聞かせてやりたい。)
投稿: もおすけ | 2010年12月23日 (木) 15時11分
不思議もなにも、ご自分で発表されてますよ。
当然のことながら私はしろぷーからもおすけまでの
ブログのみの知識で~す。
すべて読んでればフツーに記憶に残ります。
何せ大ファンですから。
投稿: KOBAchan | 2010年12月22日 (水) 22時23分
■Kobachanへ
ようこそ、“どっぷり山の世界側”へ(笑)。
アイゼン6本爪を買っちゃったら、初雪・残雪、もしくは雪渓へ行かないわけにはいきませんものね。
フフフ・・・。
c3fitは、かなり快適です。
軽いフィット感が、心地いいですよ。
でも私以上にピンクの袋はどうよ・・・って感じでしょうね。
そうそう、サルちゃん。
横着撮りしたの、バレますね(笑)。
それにしても、どうして私の名前知っているのでしょう?
不思議だーー。
もうすけでも、もおすけでもしろぷーでも。
皆様に親しまれるなら、どの呼び方だってOKですよ♪
投稿: もおすけ | 2010年12月22日 (水) 20時21分
もおすけさん、
すいません!m(._.)m
今までコメントですべて「もうすけさん」と書いてました。
「もおすけさん」でした。
お許しを。
気の合う姪御さんからの大事な呼び名ですもんね、
今後気をつけます、モオスケ様
投稿: KOBAchan | 2010年12月22日 (水) 18時36分
もうすけさん、こんばんわ
ほんと、期待を裏切らない(超えてる?)行動と文章表現で
笑い転げてます、ありがとうございます。
作家或いは脚本家になれるのではと思います。
最近、毎日パソコンを立ち上げるとまずはこのサイトに速攻
アクセスです。
もうすけさんのこのブログの影響で
昨日「アイゼン(たったの6爪)」と「C3fit」その他を
購入してしまいました。 C3fitの小袋はMensも
同じくピンクでした。 せめて男色にしてほしかった。
私以外にも絶対に影響を受けてる人は多いと思います。
日本の経済活動にも貢献しているということです。
もうすけ、エライ!
ところでサルちゃんのペンダントですが、初登場のときから思って
ましたが、せっかくキラキラキレイなのでバックは同色でなく白の方が
より現実に近く見えのではないでしょうか?
ではこれからも楽しませて頂きます。
投稿: KOBAchan | 2010年12月22日 (水) 18時19分