【もおすけ日記】モモちゃんと六甲山へ山登り・2
モ:『ううん、ちっとも。家に帰ってきてから更に太ったままー。』
も:『そうなんだよねー、私も。てらちゃんは“家に帰って、しばらくしたら元に戻った”って
言ってたのに、家で更に太ったもん。でもって、穂高でもここでも登ってるのに
1gも落ちないんだよね。恐ろしいよ。』
モ:『なんでだろうねー。』
も:『ねーーー。』
.
と、白馬山荘で増えてしまった体重に、更に上乗せしているモモちゃんともおすけです。
皆様こんにちにゃ。
落ちない理由がまったくわかりません。
でもって、体重増えたから重いかって言うとそうでもなくて。
相変らずガンガン登れたりします。
食事の量も、少し減らしてるのになー(夜中のおやつも辞めました)。
明らかに7月頃の写真とは、違う顔のモモ&もおすけコンビの山登り・続編です。
-----
森林植物園には、四季を通して通っていました。
でも、こんなに杉の葉が落ちてるのは、初めて。
とっても冬な感じの風景ですね。
で、杉の木の向こうに、何やら飾り物を発見!
それはいろんな木の種類から作られた、トナカイさんとサンタさんでした。
『わぁ~い、写真撮ろ撮ろ!』と、二人。
モモちゃん、サンタさんと友達だったの?
もおすけも、一枚。
で、この写真を見てる時に気づいたのですが、トナカイさんに乗ってはいけなかったらしい…。
(壊してはいけないから、重たい二人は全体重はかけなかったけど。)
森林植物園の皆様、ゴメンナサイ。
モモちゃん、幼稚園児並みの表情です。(※皆様、浮かれて乗ってはいけません)
私達が帰り『やれやれ、ようやく帰ったよ。』と、安堵するサンタさん。
お騒がせしました。
-----
森林植物園には、二頭のカモシカがいます。
その名は“かもん”くんと“摩耶”ちゃん。
どっちがどっちか今一わかりにくいが、今日は上の方で休んでおられました。
(ひげと角で見分けるのかなぁ。)
一匹は、木の後ろで写っていませんが。
モモちゃんに、カモシカさんの説明をしていて『確か男の子は、かもんクンだったはず…』と、
看板を探していたら。
も:『ぅわっ!もう一匹いたっ!』
何故かもう一匹増えていました。
覗き込むモモちゃん。カモシカさんに話しかけていました(最後まで無視されてたけど)
彼の名は何だったのだろう。
-----
来た道をサクサクと戻り。
も:『このコースは歩きやすいねぇ。』と、ご機嫌で川を渡るモモちゃん。
あっという間に、滝の近くのお茶屋さんまで辿り着き。
前回の比良山・堂満岳コースが、獣道に近かっただけに今回は大満足。
モ:『私たちには、この位の高低差の山で“喋れる”道がいいねぇ。』と
二人してうなずき合っていました。
高山には高山の。
低山には低山の、山の楽しさがありますね。
二人共大満足の、六甲山ハイクなのでした!
←明日もモモちゃんが見たい!って方は、ここをポチコしてねん♪
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】冬の六甲山登り・1 | トップページ | 【もおすけ日記】モモちゃんと椎茸狩り »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント