« 【もおすけ日記】2011・1月11日唐松岳登山・1  | トップページ | 【もおすけ日記】2011・1月11日 唐松岳登山・3 »

2011年1月15日 (土)

【もおすけ日記】2011・1月11日唐松岳登山・2

昨日の日記を見返して、ふと思ったこと。

も:『さぶちゃんの写真が 多いや~ん… -_-; 』

.

いえね、決してもおすけがさぶちゃんの熱烈なファンと言う訳ではないのですよ!?

(誰に言い訳?)

いっちゃんは板をつけていたので、歩くコースが稜線ではなく、ちょっと離れておりました。

いっちゃんの写真も一杯撮ったんだけど…

マメ粒どころか、米粒になってしまいました

残念。

.

そんなわけで本日も、さぶちゃんファンにはたまらない

いえ、後立山ファンにはたまらないもおすけブログ、唐松岳第二弾の報告です。

-----

.

唐松岳・丸山ケルンで軽く昼食タイムを取る私達。

無風だからこそ、出来る贅沢。

風が強かったら、寒くて5分が限界ですからね。

それぞれパンやお菓子を食べて、3人で記念撮影。

ケルンにカメラを乗せる私は、罰当たり?

ワカン&アイゼンで、足元が心許ないので焦ります。

タイマー時間を間違えて、撮れた一枚目。

110111_21_3   

めっちゃ素な私達。 私の手も、思いっきり写ってるし。

.

二枚目。

も:『みんな、ポーズ取って!!』

二人:『え?』

110111_22_2 

皆さん、反応が遅いです

.

で、三回目でようやく成功。

110111_23_2 

ケルンが端っこに写っているあたり、不安定な場所に精一杯カメラをおいている臨場感が。

.

そしてここからは、鹿島槍・北峰&南峰や、五竜岳も見えます。

110111_15_2

で、こんなにいいお天気ですもの。もんきち先生も記念写真を。

.

も:『やー、さすが先生! 白馬三山をバックに、映えますなぁ

110111_24_2 

なぁんつって大喜びで撮っていたら、いっちゃんが

.

い:『お!それいいなぁ。オレにも貸して貸して!』

と、もんきち先生をモデルにとリクエスト。

携帯で撮っていました。

.

いっちゃん、もんきち先生と見つめあってかなり嬉しそう。

110111_25                      (ちなみにいっちゃんも、いい大人です)

そして名残惜しい気持ちもしますが、そろそろ下山です。

-----

いっちゃんは、下りは楽ちん♪スキーで一気に。

110111_26

スノーシューを外したさぶちゃんは、壷足全開。

でも、さすが底なしの体力。

岳の三歩クンのように、バフバフと軽快に降りていきます。

110111_27                  (腿まではまっても、気にならないO型ロボット。)

.

で、私はというと。

相変らずのゴキゲン歩き。 ルシルシと陽気なオーラが、後姿からも見て取れます。

110111_30                              (る~ん♪)

110111_31                              (るんるん♪)

110111_32                              (ルシルシルシ♪)

ずっとルシルシ歩きです。

(あな はずかし)

-----

.

さ:『下りはじめるとさ、何度も振り返っちゃうよね。』

の言葉通り、私達は何度も唐松や不帰、白馬三山を眺めながら

大好きな丸山ケルンを後に、降りはじめます。

110111_29_2

.

また来た時も、このお天気でありますように。

そう思いながら、下山しはじめました。

110111_28_2

. 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村  ←応援ポチコ、どうぞクリックしてね~♪ 明日は完結編です。

« 【もおすけ日記】2011・1月11日唐松岳登山・1  | トップページ | 【もおすけ日記】2011・1月11日 唐松岳登山・3 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

■誠さんへ

御蔭様で、とっても楽しい山行でした!
なんと言っても、お天気が最高♪
雪の白馬岳を見てみたかったので、大満足です。
やっぱりあそこは、私にとってふるさとみたいなお山です。
また行きた~い♪

■H様

ハイ、御蔭様でラッセルしないで登ることができました。
ラッセルって、ものすご~~~くしんどそうですよね。
時間ばかりかかって、ちっとも進まない・・・。
今回の雪でも、ワカンをつけても結構時間がかかりました。

やっぱり雪山は時間がかかりますね。
でも、それに相応しい景色があります!
やっぱり夏も冬も、山はいいなぁ。。。

とても素敵な景色をありがとうございます。
感動しました。
続きを楽しみにしております。
お仕事頑張って下さい。

全く羨ましい限りです。
三十数年前の八方尾根を思い出しました。
一月のパウダースノーをラッセルし、丸山のケルンまでが、遠かった事・・・・・・、

 もおすけさん等の山行は、適度な吹き溜まりで、快調なコースタイムが取れた様ですね〃ラッキー〃〃
 パウダースノウの白馬三山,不帰ノ嶮、見応え有りますね。
 実践された者のみが味わえる、特権です〃
 奥志賀の風景期待いたしております。

■とむやっこさんへ

ハイ、最高のお天気でした!!
やっぱり快晴の日の山登りは、最高ですね。
これがあるから、辞められません!

綺麗だな~最高!!

もうすけさん、いつまでもお元気で山登って下さいね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】2011・1月11日唐松岳登山・1  | トップページ | 【もおすけ日記】2011・1月11日 唐松岳登山・3 »

フォト
無料ブログはココログ