« 【もおすけ日記】ビーコンまで買っちゃいました!・13 | トップページ | 【もおすけ日記】唐松岳登山 »

2011年1月 7日 (金)

【もおすけ日記】ダウンジャケットも買いました・14

茶色と赤のフモフモフリースで、コタツにまったり。ママちんともおすけです。

皆様こんにちにゃ。

もおすけがプレゼントしたフリースを着た母は、小熊のようです。

大好きな韓流TVを見ながら爪を切ったり、でも気がつくと転寝してたり。

大好物の干し柿を、口にくわえながら二階に上がってきてはパクパク食べて。

(私が口にくわえれば怒るくせに。)

かと思うと、突然コタツから出て、足を持ち上げてクリームを塗りだしたり。。

本能のままに生きている母。

動物園のパンダとかを見ているような感じです。

そんな母を、とっても愛おしく思えます。

で、ちょっぴり母に似ている自分に気付くも、気付かなかった事にしておこう。

-----

で、先日の話。

ネットで前から騒いでいる、例のダウンジャケットを買いました。

すんごい温かいの一歩手前の、秋~冬山用のダウンです。

箱から出して、横においてPCを打っていた私。

二階へ上がってきた母は、目ざとくダウンを見つけては

.

母:『あんた、何それ?』

も:『え。ダウン。』

母:『山の?』

も:『そう。あったかいやつ

.

え!

それを聞くなり、母は着ていたフリースのファスナーに急いで手をかけた。

.

も:『さてはママちん、着たいんだね?』

母:『え。そんな あんたがまだ着てへんのに、悪いわぁ。』

と、言いながらファスナーから手を離すも、視線は釘付け。

.

も:『いいよ、別に。減るもんじゃないし どうぞ。』

.

それを聞くなり、母は最高に嬉しそうな顔して そそくさとフリースを脱いで試着。

母も赤が似合う人なので、年齢に負けず派手なこの赤いダウンが結構お似合いで。

.

も:『あ、お母さん、似合うじゃん。』

母:『これ、ええなぁ 軽いし。これ高いん?』

も:『今ならセールで30%オフでございます。ちなみに違う色もご用意しております。』

と、ネットショップのページを見せれば。

パソコンの画面に、食い入るように見る母。(顔が近いぞ)

もおすけ親子が絶賛するこのダウンジャケット、今ならセールでお買い得です。

2

そして私は、買い物マラソン全力疾走中。いまだゴールが見えず(かなりバテ気味)。

-----

そして明日から行くお山。

懐かしの唐松岳に行って来ようと思います。

唐松と言えば、たかちゃんと雨の中、不帰の剣を通って通って通って

やっと着いてホッとした山だ。

なので、いい印象があります。

でも、何せここ数日のこの雪だし、このお天気だと安全を取って

触りだけですぐ降りてくるかもしれません。八方池は見たいけどー。

.

一応この天気を見越して、スキー道具も持参。

なので、荷物がまた何とも重い!

何度も言うが、重いのは大嫌いなんだけどなぁ。

全てにおいて意に反している(様な)、自分でもよくわからないもおすですが

山登りもスキーも楽しんでこようと思います!

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ ←ダウンもわかんも、初デビュー!両ポチ、よろしくお願いします!
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】ビーコンまで買っちゃいました!・13 | トップページ | 【もおすけ日記】唐松岳登山 »

山道具」カテゴリの記事

コメント

■ようすけさんへ

私たちもお札は券札機で数えました。はじめ数百万分のお札を手で数えた日には、夢にまで見ました。
それからヘリで上げてくれました(笑)。
オクちゃんの秘密基地は今も変わらずですよ。私も始め、びっくりしましたが来年の子も驚くことでしょう。
携帯が入るのは、今は受付に増幅器があります。でもAUは無線場(秘密の断崖)が一番入ります。

従業員部屋も変わりませんよ。
お風呂はお水は少ないときは、深刻な問題です。
お客様には内緒ですが、不衛生なホールスタッフから食事を運ばれるのも嫌ですもんね。

ろうせきでアクセは誰も作っていなかったなぁ。。。
私は綺麗なロウ石を、箸置きにしていましたが。

きっとその代で流行もいろんなことも違うのでしょうね。
同窓会、してみたいなぁ・・・。

■朋さんへ

やりました、やりました!私もネットカフェでお菓子と岳!
最高ですよね!

請求書は、来るまで計算しないでおこう・・・と、なき者としております。
あとでびっくりすること間違いなしっ!
朋さんも、岳の世界にどっぷりはまってくださいまし☆

■ようすけさんへ

白馬山荘日記、そしてもおすけ日記を見つけてくださって、ありがとうございます。
親近感は、私も同じですよー!
だって、おなじ白馬山荘ですもん!

よくわからないのですが。。。じゅんちゃんは、てらちゃんのお友達かもしれません。
オクちゃんは今だ花の独身貴族です。

箇条書きのお返事は、また明日に。
お楽しみに!

もーさん今お山かしら?私、ネットカフェで〔岳〕山積み!!
お菓子も買って準備万端!さっきまで残業してたから初〔岳〕で休暇満喫してみまーす!
楽しみ!楽しみ!
それにしても、もーさん買い物の仕方といったら。。。
女心を忘れてないセレクトの仕方にセンスを感じつつ、豪快に買い物しまくる姿がすがすがしい!!!いったいお幾らの請求になるのかハラハラを通り越してワクワクになってます。
 ではでは、寒いお山ライフ、暖かくしてお過ごしくださいね!!


こんばんは。山口県在住のようすけと申します。
最近、白馬山荘のブログともおすけさんのこのブログを偶然発見して毎日楽しく拝見させていただいています。

もおすけさん、実は僕も白馬山荘でバイトしてたことがあるんですよ!
今僕は26歳なのですが、高校三年生の夏休み(8年前?)に「いま誰もやってないことをやってみよう!(受験勉強から逃げたとも言う…)」と思い立ち1か月程働かせてもらいました。しかもなんと、僕もフロントの受付で働いてたんですよ~!!
なので、勝手にもおすけさんにはすごく親近感を持ってしまっています。(気持ち悪かったらスミマセン…)

白馬山荘のブログを読ませていただいて、もう忘れかけていた当時のことをすごく鮮明に思い出しました。
僕がお世話になったシーズンの受付は、奥○氏(白馬ブログのオクちゃんでは?ハゲかかってた記憶が…。結婚出来たかな?)、コンちゃん(女子)、西さん(女子)、名前忘れました(女子)、順ちゃん(女子)と僕の6人で受付を担当していました。

今思い出したことを箇条書きにしてみます。

・売上を確認するときは、万札を手で数えた後に機械で数えてました。多いときは50万とか100万とかあったような。忙しいときは作業中に居眠りしてしまって何回も数えなおしたことがあります。
・奥○さんは受付の秘密基地で寝泊まりしていました。僕は習字が得意だったのでダンボールで「奥○」の表札を作ってハシゴの横に貼りました。
・風呂は二日に一回でした。風呂はレストランの一階の奥にあって、浴槽は水色のプラスチック製で正方形でめっちゃ狭かったですけど最高に楽しみでした。
・ご飯はいつも3杯食べていました。最後の一杯は食べ放題の野沢菜ふりかけでお茶漬けにしていました。ふりかけは何種類かありました。
・僕のベットはレストラン一階の食堂の奥の部屋でした。2段ベットの下でした。
・携帯の電波が入るのは、秘密の断崖(一般のお客さんは立ち入り禁止)だけでした。二人座ると一杯になるので、電波待ちの行列ができていました。
・毎晩「消灯で~す。」と言って、ヘリが荷降ろしする側の棟を歩いていました。
・毎朝、個室の布団をきれいに畳み直していました。そのあとホウキではいて雑巾で拭いて、長い廊下を雑巾ダッシュしていました。
・夜、空いている大部屋で、年上の女の子とファーストキスをしました(爆)会社の後輩に「俺のファーストキスは標高2900mや。どや。」と言うと「意味わからんです。」と言われました(爆爆)
・2時間の休憩がもらえた時には杓子まで走って行っていました。今は絶対ムリです。
・登山道をそれたガレ場に落ちているろう石でアクセサリーを作るのが流行りました。
・バイトの期間ずっと来ていたノースフェイスのシャカシャカの服を、これを書いている今偶然着ています。
・写真家の人にとても可愛がってもらいました。帰る時にサイン入りの本をもらったのですが現在行方不明です。

などなど、ところどころ記憶が飛んでますが、今思い出せるだけでもこんなに書いてしまいました。すみません。。。

あれから8年経って、当時一緒に働いていた人達とも疎遠になり、白馬山荘での思い出をほぼ忘れかかっていたところにもおすけさんが書かれた白馬ブログを発見したので、ほんとに嬉しかったです。ありがとうございます。

駄文長文、失礼しました。

これからも、更新楽しみにしています!!ありがとうございました。


この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】ビーコンまで買っちゃいました!・13 | トップページ | 【もおすけ日記】唐松岳登山 »

フォト
無料ブログはココログ