【もおすけ日記】サンピラー(太陽柱)現象を見た!
もおすけの周りには、センセイが一杯。
の、おさるのもおすけです。皆様こんにちにゃ。
.
先日から書いていた、冬山登山講習の報告ブログ。
私が『天使降臨みたい』と言っていた、朝日の現象。
私にとってのフクロウ先生、さとチャンが教えてくれたのですが、
あれは“サンピラー”(太陽柱)と言う現象だそうで、結構珍しいようです。
.
☆ サンピラー(太陽柱)とは ☆
.
サンピラー(太陽柱)は、太陽が空気中のダイヤモンドダストに反射して
柱状に輝いて見える幻想的な自然現象(細氷現象)です。
-----
.
朝、テントから外に出て朝日を見たら綺麗だったので、
も:『ねえねえ、すごいよ。光がまっすぐ下に伸びていて、綺麗だよ!』
と、声をかけたせいか、うちのチームは全員見ていて写真を撮っていたのですが
後日、他の班の方に聞いてみたら、皆さん気付かれなかったそうで。
私達も、猛烈に慌しい朝の準備の最中でしたから、ずっと眺めているわけにはいかず
早々に身支度へと移っていましたが・・・。
.
もう一回、ゆっくりと眺めてみたいなぁ。
出来るなら、きちんと一眼レフで撮りたいなぁ。
なんて、贅沢なリクエストなのでしょうね。
ちなみに。
私、このサンピラーは、はっきりと脳裏に焼きついているのですが、
この時 起きていたであろうダイヤモンドダストには、全く気がつきませんでした。
ダイヤモンドダストも、以前スキーをしていた時に『これって・・・そうだよねぇ。』と
自信なさ気に見た事がある位で、『ダイヤモンドダストを見た!』って
胸を張って言えないレベルなんです。
昭和40年代型ロボットの私としては、かのユーミンの歌で有名になった
このダイヤモンドダスト、一度は見てみたい。
(昭和50年代型ロボットのアイちゃんとかは、知らないだろうなぁ…。)
-----
それにしても、綺麗でした。
私の中では、やっぱり西洋の宗教画にありそうな『天使降臨』の 空でした。
お山の上の、静かな朝でした。
←ダイヤモンドダスト、見逃したもおすけに応援ポチコもよろしくね。
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】冬山登山講習・7 下山編 | トップページ | 【もおすけ日記】冬山泊で必要・不必要な装備。 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
■ヨネチへ
うん。山の上のいろんな自然現象ってね、本当に神々しいよ。
ブロッケン然り、サンピラー然り。
ヨネチにも見せたいなぁ~。
■紗央ちゃんへ
ダイヤモンドダスト。はっきりと見たいわぁ~。
来月、お待ちしておりますよーーーーっ!!
■さぶちゃんへ
サンピラー。
やっぱりかなり寒くないと、見れないみたいね。
私ら結構強運だから、また見れるかもよ!?
投稿: もおすけ | 2011年2月25日 (金) 23時00分
サンピラー見た〜い


い〜な〜(#^.^#)
投稿: さぶ | 2011年2月25日 (金) 22時29分
サンピラーすごいですね!サンピラーは見たことないけど・・ダイヤモンドダストなら見たことあるもんねー!!
ほんと綺麗ですね
今度3月の5日行きます
投稿: 紗央 | 2011年2月25日 (金) 18時04分
綺麗〜っ☆☆☆
見事な朝日ですね!
姉さん、とっても綺麗なものが観れたんですね!
いいことありそう♡
投稿: ヨネチ | 2011年2月25日 (金) 17時49分