« 【もおすけ日記】一の瀬オリンピックコース | トップページ | 【もおすけ日記】今日の志賀はピーカンです! »

2011年2月 2日 (水)

【もおすけ日記】りんどう平でスノーシュー!

季節は真冬なのに、気分は8月31日の もおすけです。皆様こんばんにゃ。

えぇ えぇ。

この3日間、遊び呆けていたから“やること”何にもやってません。

ちなみにこの“やること”とは、姉がいつも子供達に言っていた台詞。

遊びに行こうとする子供達に『やることやったのッ??』と聞いていたので

も:『?お姉ちゃん、“やること”って何?』

姉:『え?そんなの決まってんじゃん。宿題にドリルにおもちゃの片付けに、明日の学校の準備。

   “やること”全部済ませたんだったら、遊びに行ってもいいけど。』

.

あれもこれも聞くのが面倒くさいから、“やること”と一言でまとめる姉と、

それを普通に理解している子供達。

そして“やること”全くせずに、遊び呆けている私。

お姉ちゃんの子じゃなくてよかった~、などと思いつつ、慌てて宿題であるブログから

手を付け始めている次第です。

-----

まずは順を追って報告を。

.

先日、二回目のスノーシューでのお散歩に行ってきました!

場所は、りんどう平。

『それって何処?』とお思いの貴方に、もおすけが説明致しましょう。

りんどう平とは、石の湯ロッジのプライベートマウントの中腹ある、小高い丘。

ロッジを出て、小川を渡り、山の稜線に向かって登っていくと

突然目の前がパァッと開ける場所があります。

そこがりんどう平。

花の季節になると、りんどうがそこに咲くらしく ここのスタッフさんは皆“りんどう平”と

呼んでいます。

今日は、スノーシュー二回目。

少し坂を登ってみようと、りんどう平にチャレンジしました。

この踏み跡を通って、登っていきます。

110126_7

踏み跡の上に沢山の雪が積もっていて、スノーシューを履いていても膝近くまで埋まります。

それがまた楽しい。

木々に積もった丸い雪が、餅花(餅飾り)に似ているなぁ・・・と思いながら登る私。

110126_6

(餅花を知らない方のために。→ もおすけ家の正月飾り )

.

で、バフバフと登って行くと、見えました! りんどう平。

山に囲まれてぽっかり開いた大地は、もおすけが子供の頃によく読んだ本、

佐藤さとるさんの『誰も知らない小さな国』に出てくる、秘密の小山の様でした。

110126_4                            誰もいない、何も聞こえない静寂の世界。

.

この静かな景色を独り占めしながら休憩。

そして、さっきお昼ご飯食べたばかりだけど、ここで一人ティータイム。

野猿公苑に行った後、渋温泉で買ってきた温泉饅頭(ウマーー)と、お菓子とお茶。

110126_3

休憩した場所は ここ。

110126_5

枝が耳になっている、ウサギちゃんを目の前にして座ってパクパク。

.

も:『あ。記念写真撮っとこ。』

.

って事で、タイマー撮影するも。

買ってまだ一度も取扱説明書なるものを見ていない私は、またタイマー時間を間違える。

3Dの様な飛び出してる感がある私の手を、とくとご覧下さいませ。

110126_1                            3Dメガネなんて全く必要ないぞ…。

で、撮り直し。

今度は成功。

110126_2                   何気に嬉しくてアングルに入れてるスノーシュー(石の湯レンタル)。

.

横に置いてあるザックは、私の尊敬するデザイナー先生のお買い物品だったのに、

も:『先生、それムッチャかわいいですねーーーッ!』

って、素直に感想言ったら、

先:『安い買い物だったから、これ、もおすけさんに差し上げますよ。』

と、プレゼントして下さったもの。

先生、ありがとうございます

これからデイハイクに、ジャンジャン使わせていただきます!

.

私がスノーシューで楽しいのは、断然下り。

足を前に出す時に、サラサラのパウダースノーが自分の前をバサーーーと落ちるのが、

たまらなく楽しい!!

これがしたいが為に、わざと新雪のところをガツガツ降ります。

皆さんにも、お薦めです。

新雪の りんどう平をスノーシュー。

石の湯ロッジならではの、一押しプライベートコースです。

-----

そしてお次は。

友人ヨネチが待ちに待っている さるちゃんのお時間です。

これでしょ?ヨネチ。

110125_27

あぁ もう見ているだけで、心臓わしづかみ(何回でも)。

110125_33                                    ん?ご飯??

110125_34                                  ご飯だ ご飯だ ほじほじ

こちらは温泉に入らず、二人で温まる 子ざるちゃん。

110125_35

この子ざるちゃん達。

向こうで記念撮影してるカップルの様子が、気になるようで。

110125_36                            あの人達、おいら達より仲良し?

そんなカップルを見ている子ざるちゃん達を、対岸で見ている おさるちゃんも笑えます。

.                   

個人的見解ですが(今更ですが)おさるちゃん、毎日見ていても飽きません。

きっと、どんな彼氏よりも飽きないと思います(だからそれが問題なのか!?)。

-----

.

やーーー。

皆さん。

志賀は、石の湯ロッジと野猿公苑はセットですよ!?

この二つを外したら、人生二割くらい損します。と、もおすけは断言します。

.

明日はいよいよ、かまくらの写真。

どうぞお楽しみに~♪

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村 スキースノボーブログ バックカントリーへ ←明日から真面目にまた更新しますので、両ポチお願い♪
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】一の瀬オリンピックコース | トップページ | 【もおすけ日記】今日の志賀はピーカンです! »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

■ヨネチへ

はい、生おサルちゃんは、本当に可愛いですよ。野猿公苑は是非行ってほしい所です。
ここでの毎日も、仕事してる感が全くないくらい、楽しいです。
大○真珠にいた頃とは、比べ物にならないくらい楽しくて大切にしていただいてます~♪
(ご馳走も一杯ですしね♪)

きゃ~っほじほじのお猿ちゃんの写真をかぶりつきで眺めてしまったヨネチです、姉さんありがとうございます

やっぱりきゃわいい~
なんともいえないあのまるい後ろ姿から、必死にホジホジしているのが伝わってきます

くっつきお猿ちゃんたちも愛らしいですね

雪の中の姉さんの笑顔は、本当にいい笑顔ですね
最高に楽しそうです

この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】一の瀬オリンピックコース | トップページ | 【もおすけ日記】今日の志賀はピーカンです! »

フォト
無料ブログはココログ