【もおすけ日記】厳冬期の幕営(スノーキャンプ)・ビバーク。冬山講習。
« 【もおすけ日記】かまくら製作&ビバーク(雪洞泊) | トップページ | 【もおすけ日記】冬山講習より無事帰還。 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
■ Lin bang hong さんへ
今回も、御世話になりっぱなしで本当にありがとうございましたっ!
仰るとおり、晴天よりいろんな天候の方が、講習としては勉強になることが多く、良かったと思います。
これがまた直ぐ実践に移せれば最高ですが、このロッジ内でできることは、(休憩時間に)
どんどん試して行こうと思います。
ありがとうございました。
■紗央ちゃんへ
何とか生きてるヨォーッ!
そうか、東京もすごい雪やったんだね。
こっちも最終日は寒かったよー。
石の湯ロッジでぬくぬくの生活に慣れてしまっていた私には、はじめ堪えたよ(笑)。
■たっつーさんへ
こちらこそ、山ほど御世話になりました!
たっつーさんの大きな足跡(ステップ)はとても頼もしく、歩きやすく助かりました!
これからもどうぞよろしくお願いしますね。
次回は是非!
松本で、北アルプスの山で会いましょう♪
投稿: もおすけ | 2011年2月14日 (月) 00時02分
■さぶちゃんへ
しっかりと復習しますよー、私も。
じゃないと直ぐに忘れちゃうもんね。
ホントは実践で直ぐに使えればいいのだけれど。
次回、いつものメンバーで行きますかッ?
山で雪洞、最高ですよ。
■ヨネチ&はたぼうへ
相変わらずの山三昧で極楽な日々よ
また、ブログ覗きに来てね~♪
コメント、楽しみにしています。
投稿: もおすけ | 2011年2月13日 (日) 23時55分
チーム8班の班長やらして戴きました、たっつーです。
虚弱体質の私は後ろに、もおすけさんの足音を聞きながら
ゼエゼエ言っておりました。
楽しい時間を本当にありがとうございました。
またお会い出来るのを楽しみにしてますよお!
投稿: たっつー | 2011年2月13日 (日) 21時26分
生きてますか?笑
東京は東京とは思えないほど雪が降ってます!かなり寒いっぽいので気をつけてんください
投稿: 紗央 | 2011年2月11日 (金) 16時48分
もうすけ さん
冬山講習会の期間中、空模様は全て、降雪の予報ですよ〃
悪好天下での講習、受講者の方々にとってはお気の毒ですが、解釈に依れば、全てが体験と成り、
好天時には会得できない事象が発生し、中身の濃い講習会に成る事でしょう。
講習会報告がたのしみです。
冬山の基礎を座学で学び、即実践するカリキュラムは説得性に富、様々な冬山の知識が得られる
事でしょう。
何事にも関心を持ち,実行に移す、もうすけサンの行動力〃アッパレ成り・・・・・・・・。
投稿: Lin bang hong | 2011年2月11日 (金) 13時19分
ちょっ、ちょっとっ~~~!!
姉さん、お久しぶりです。
お元気そうで♪
スゴイですねー。
雪雪雪・・・
投稿: はたぼう | 2011年2月10日 (木) 16時10分
講習、頑張って下さいね!
次の写真も楽しみにしてます☆
投稿: ヨネチ | 2011年2月10日 (木) 01時57分
がんばってきてね〜
ちゃんと大事な所はノートに書き込んできてよ!!
後で写さしてもらうから(中学生かい
投稿: さぶ | 2011年2月10日 (木) 01時31分