【もおすけ日記】2011 GW新・表銀座縦走・3
先日のさぶちゃんとの会話。
も:『もし山で、“岳”に出てくる三歩君みたいな素敵な人がいたら、
“この人はただの友達ですっ!!”ってちゃんと言うから。』
って、さぶちゃんに言ったら
さ:『じゃあ、オレも“岳”に出てくるクミちゃんみたいなカワイイ子がいたら
“あ、これは母です。”って言うから。』
.
だって。
ひどくない?
の、もおすけです。皆様、深夜にこんばんにゃ。
一回り以上年下の、とだっちやリンちゃん達に言われるならまだしも
7歳しか違わない(7歳も、か?)さぶちゃんに、母呼ばわりとは。
しかも、
.
さ:『あ!今日は母の日だった。優しくしないとかないと いけないよな。』
とか言うんですよー。
お山の神様、こんなさぶちゃんにちょっとくらい、バチ当ててやってください。
“山登り”より“言われ負け”の方が、かなり悔しいもおすけの山行報告・第三弾です。
-----
.
2011年 4月29日 晴れ時々雪そして強風
.
も:(誰か早起きして、大天井岳に向かう人いるのかな。)
と、それがかなり気になって、AM2:30過ぎから廊下を誰かが歩く度に
目が覚めていた。
その位、縦走をしたかったのだ。
そしてAM4:30 起床。
御来光(と言うか、山の上での朝)って、正直白馬山荘で毎日見ていたから
そんなに皆ほど貪欲ではないんだけれど、一応見ておこう、ってことで
身支度をして空身で出る。
何が何でもご来光!って思わなくていい自分が、ちょっと贅沢で嬉しい気もする。
(いや、そうは言いつつ見るんだけどね。)
今日は晴れ。
空は青く、雪は降っていません。
でもちょっと風は強いけど。
でも、視界良好! 昨日行けなかった燕岳山頂目指して出発です。
この日、山頂でご来光を見ようとしていたのは、私達だけでした。
あれー。
皆さん、山頂でのご来光は?(結局、一番貪欲なのは私達だったりして。)
雪のついた燕岳を見るのは初めてです。
秋とは違う風景が見れたことに、ゴキゲンな私。
足元を見ながらも、空を見れば細い三日月が。
昨日頑張って登ってよかったぁ、などと思いながら稜線を歩いていきます。
山頂も徐々に近づいてきました。
そして空も段々と明るくなって。
大天井岳への稜線もくっきりと。
肉眼で、遠く大天荘の屋根も確認することができました。
AM5時過ぎ。
雲の下から、太陽が昇ってきました。
横を見ると、雪庇も山々もピンクに染まっていました。
そしてしっかりと朝日が昇って。
燕岳山頂です。
さぶちゃんとご来光。
なんか、三歩クンみたいだー。
悔しいけれど、山の写真って男の人の方が絵になると思います。
自分が女であることが、ちょっと残念にも思う。
.
そして遠くには、うっすらと富士山の姿も。
山頂で写真を撮って、雲海を、ご来光を眺めて 山小屋に帰ります。
寒いけど、大満足の朝でした。
雪山と雲海とさぶちゃん・・・ってのが悔しい(まだ言ってる。)
裏銀座を眺めながら、帰るさぶちゃん。
とてもきれいな光景だったので、『私も撮ってー!』と頼んだら。
レゴ、ばんざいポーズ。
.
寒いしお腹も空いたし、かえって朝食にしよう!と、早足になる。
そして燕山荘に到着。
すっきりと青い空は、最高だなぁ。
秋に続き、燕山荘さん前で記念写真。
天気がいいとゴキゲンです(単純な作りのレゴ)。
さ。
ご飯作って、朝食です。
.
←縦走って、朝が来てもまた一日山の上にいられるから楽しい。最高だ。
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】2011GW 新・表銀座縦走・2 | トップページ | 【もおすけ日記】2011 GW新・表銀座縦走・4 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【もおすけ日記】2011GW 新・表銀座縦走・2 | トップページ | 【もおすけ日記】2011 GW新・表銀座縦走・4 »
しゅーころさんへ
お父さんが頑張っていたら。
お子さんが大きくなった時に、一緒に山に行けますよ♪
白馬山荘で受付をしていた時、意外にも多かったのは『お父さんと娘』のコンビでした。
若い息子さんは、自分のペースでガンガン登りたいのかもしれませんね。
またお嬢さんなら、父親と一緒なら安心感もあるのかもしれません。
いつかお子さん達と、一緒に行けたらいいですね。
もちろん、白馬山荘に!?
投稿: もおすけ | 2011年5月16日 (月) 11時40分
自分が行った気になれる日記ありがとうございます。
凄いわ。
ほんまに・・・。
憧れます。
投稿: しゅーころ | 2011年5月15日 (日) 23時27分
まこっちんへ
考えることは、みな同じ。
実はそのポーズで私達も撮りました(笑)
やっぱり山の上では、自然にそういうポーズになりますよね~♪
投稿: もおすけ | 2011年5月14日 (土) 19時15分
みさわさんへ
モルゲンロートに染まる燕岳、楽しみにしています!
そうそうこの時、早朝に山頂に行ったのは、私達以外ではおじさんが一人だけ。
日が昇り切った朝食後には行った人もいるんでしょうけどね(リンちゃん以外にも)。
それにしても、この日の朝は最高だった。
朝は・・・。
投稿: もおすけ | 2011年5月14日 (土) 19時14分
私も初雪山で燕山頂の突き出た岩の上でピッケルあげてる逆光の写真撮ってもらいました。
我ながらいい写真写りだったですよ
投稿: まこっちん | 2011年5月13日 (金) 23時43分
いやはやすみません…燕岳行くって言っておいて結局燕山荘で撮影しとりましたσ(´∀`;)
いえね、モルゲンロートが綺麗に出そうだったんで、撮りたかったんです、赤く染まる燕岳が。
でも燕岳行っちゃうと燕岳自体は撮れないじゃないですかw
代わりと言っちゃなんですが、モルゲンロートに染まる燕岳バッチリ撮れましたんで、ブログアップします。
それでどうか勘弁してやってください(´・ω・`)
しかし最高のシチュエーションで燕岳の頂踏めてよかったですね!
投稿: みさわ | 2011年5月13日 (金) 17時48分