【もおすけ日記】女子だけで行く六甲山トレッキング
自分勝手は、間違いなくこの人譲り。の、もおすけです。
皆様こんにちにゃ。
この人とは、もちろん家の母でございます。
先日、母が流し台で水を出していた所、私が湯沸しポットに水を入れようと
も:『ちょっと ごめんね。』
と言って、ポットを割り込ませ 流れている水道から水を足したら
母:『そんなお行儀の悪いこと、せんといて!』
と、怒られました。
怒ったのは、横入りしたことではなく“水を止めずに ポットに注水したこと” が
母に言わせると、行儀が悪いらしい。
でもねーーー、皆さん。 もおすけは、納得できない。
も:『足でふすまを閉めたりするくせに、それは良くってこれは行儀が悪いわけ?』
と言うと、
母:『それは ええんや。』
と、きっぱりと言い切ります。
も:『我が家は、ママちんが法律だもんねーー。』と言うと、嬉しそうに『 そう♪ 』と答えます。
こんな母に多大な矛盾を感じる もおすけではございますが、
山行していると、上記とまったく同じ台詞を私はさぶちゃんに言われたりします。
さ:『しろぷーさぁ、これはダメ!で、あれはいいわけ?』
も:『そう。いいの。私がいいから。』
『時たま丁寧だったりするのに、突然すんごく雑だったりするんだよ この人。どうにかしてよ。』と、
リンちゃんに最近では告げ口するまでになっています。
(リンちゃん、聞き流しといてね。)
でも、いいんです。
私がいいんだから。(何の説得性もナシ)
さぶ様お許し下さいませ。
本日もそんな自分勝手もおすけの送る、おさるのもおすけ日記・六甲山報告でございます。
-----
昨日お伝えした六甲山報告の三日後。
またしても同じコースを、登ります。
なんといっても、ここは もおすけのホームグラウンド。
山登りを始めた時に、楽しくって毎週一人で通っていた場所。
どれだけ登っても飽きない道なのです。
今回は、宮リン姉妹と仲間達&もおすけの友人・朋ちゃん。
もおすけのブログから始まり岳を読み、山に興味を持って『行ってみたいっ!』と、鼻息荒く初参加。
テンションの高さが違います。
-----
前回よりも、更にヒートアップしている“グルメ話”。
どこどこのなんちゃらは美味しいだの、あのお取り寄せはどうだの。
そんな大自然と無関係っぽい話題に花を咲かせながら、渡る小川。
たのしー♪水きれーー♪
慣れた足取りで、難なく通過。
本日のアニマルは、トカゲさん。
その大きなお腹は、一体何を飲み込んだんだい?
内緒。
そして程なくして、森林植物園に到着。
この日のランチは、それぞれ好きなように。
お弁当を持ってくる者、カフェで頼む者。
これは宮リンのパニーニとミネストローネ。
私はお約束の、ソフトクリームを。
かきつばたや菖蒲の花なんぞも堪能し、
帰りも元気よく(そしてお喋りは止まらない)、
先日に続き、オッコトヌシさんにも出会い、
この日も楽しい一日となりました。
女子だけの山歩きは、とにかく皆が“皆で歩くこと”を楽しんでいます。
そのほんわりした空気が、もおすけは大好き。
里山は、女子チームで歩くに限る!
関西に帰ってきた際には、皆さん是非又一緒に行きましょう♪
.
« 【もおすけ日記】自家製焼き米に挑戦! | トップページ | 【もおすけ日記】オンナ一人で北アルプステン泊縦走・1 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【もおすけ日記】自家製焼き米に挑戦! | トップページ | 【もおすけ日記】オンナ一人で北アルプステン泊縦走・1 »
Linさんへ
この猪は、飼育されていません。神戸ではかなり人馴れした野生のイノシシが沢山います。
民家にも平気で出来ていて問題になっているほどです。
困ったものです。
投稿: もおすけ | 2011年6月21日 (火) 10時46分
此の猪は園で飼育している飼育品ですよね !
山野で出会う猪とはなんとなく異なり、野性味に欠けます。
切り株上のトカゲのお腹、目の付け所は、流石 ! もおすけさん。
私達、信州では、俗語で、"蛇卵の腹"と申します。
蛇が木登り小鳥の巣を襲撃、小鳥が生んだ卵を丸のみ
すると、飲み込んだ卵の形状が、そのままスリムな蛇の
体形にコピーされる状態をいいます。
欲を言いますと、更に質感が加味すると此の画像、見事さが
増し、見ごたえの有る画像と成る事でしょう。
それにしても、毎度ながらコメント冴えております。
投稿: lin bang hon | 2011年6月20日 (月) 21時38分