【もおすけ日記】6月 北穂アターーーック・4
先日石の湯ロッジの姫ちゃんとイケダシェフが来てくれた時の差し入れ。
先生、もう埋もれております。
むぎゅ。まさにフルーツ天国。
そして引越し早々、今度はHさんから野菜の差し入れがたっくさん。
うちんちの冷蔵庫は、皆様からの愛情で成り立っておりますもおすけです。
皆様おぱようございます。
長野に移住して一週間。
今度は神戸から、さっちゃんとはーちゃんが遊びに来てくれました。
さっちゃんは明日まで。
そんなわけですので、ここ連日遊びまくりのもおすけです。
その報告は、また後日。
本日も6月の涸沢&北穂報告・第4弾です。
----
2011年 6月7日 曇りのち晴れ
山時間としてはゆっくりと起きた朝。
朝ご飯を食べた後は、大好きな穂高神社へお散歩です。
ここの明神池は、とても静かで綺麗な気が流れていて大好きな場所です。
神社で参拝をしてから、お池散策。
記念撮影といえば、このお方。
一の池、いいなぁ。
二の池の奥の方まで今回は歩き、池の水が流れ落ちる所を撮影できました。
水の音だけが聞こえる世界。
そして、お腹も空いてきたので帰ってお昼ご飯としましょう。
と、歩いていると前方にはこのお方達が。
もおすけもついてくんの~?
上高地のおサルさんは、かなり人馴れしてしまっています。
でも、なるべく近づかない様にして、こんな所を一枚。
もームチュー。
とにかくかわいい子ザルさん。
怒らなければ、背中を撫でたい位だ。
お母さんあっちーー。
徳澤までの道すがら、この大きな葉の枝が千切られ倒されていたのは
おサルの仕業だったのねー。
おサルは、上手に皮をむいて食べていらっしゃいました。
うまいんだなこれが。
と、奥にさっきの子ザル親子が。
落ちないように必死なの。
嗚呼。
私も混ぜて頂きたい。
もおすけも、来る?
そう思わせるほどの可愛らしさでした。
空もだんだん晴れてきて。
いつ見ても絵になるなぁ。心がキュッてなるなぁ、この風景。
上高地に来たものだけが見られる風景。
ゴキゲンで、テント場に戻ります。
-----
そして徳澤園に着いて、扉を開けようとすると…
こんな綺麗な景色が、飛び込んできました。
レトロな食堂と明神岳のダブルアングル。
とっても綺麗で、しばし見とれていました。
そして、明神まで歩いてのどが渇いたのでお昼ご飯よりまずはこっちを。
うふふのふーーー。徳澤園といえば、ソフトクリームですな。
まだまだ食材が沢山あるので、今日は自炊を。
本日はみさわっちのくれた、チキンラーメンでございます。
山の定番食材・チキラーでございます。
この後は、山渓を読んだりまたまた葉書を書いたり。
昼寝をしたり、徳澤の芝生テントライフを満喫。
テントからの風景って、大大大好きです。
ここは一泊だけでは勿体ないねぇなどと、風天なことを思いながら
夕食を作る。
今夜はカルボナーラと、パスタをゆでたお湯でわかめスープ。
山ごはんでパスタが入ると、途端にバリエーション豊かになった気がします。
(そして美味しい&飽きない)
明日は何をしようかな。
のんびりできる幸せを満喫しながら眠りに就いたもおすけでした。
.
← 山でも街でも遊び呆けているもおすけ。そろそろ働かないと。
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】6月 北穂アターーーック・3 | トップページ | 【もおすけ日記】6月 木曽駒登山・1 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント