« 【もおすけ日記】目指せ立山三山・1 | トップページ | 【もおすけ日記】7月 白馬山荘へGO!・1 »

2011年9月29日 (木)

【もおすけ日記】目指せ 立山三山・2

ファーマーウニゾーが丹精込めて作ってくれたサツマイモ。

110701_23 
                                              先生は綺麗好きなので離れた頃から観賞。

今日のトップを飾ろうと思っていたら…

ウニのブログで偶然収穫の様子が載っていた。

■雲丹蔵日記

http://kaminari2011.blog.fc2.com/blog-entry-76.html

ウニちゃん、一番大きなサツマイモだったのね。ありがとう。
実りの秋、美味しく調理して頂きます♪

で、本日も立山三山報告・2でございます。

-----

2011年 7月1日 快晴のち霧

今日は朝から、これまでとは打って変わっての快晴だ!
当然テンションも上がる。
今日はてらちゃんは、お昼までお休み。
私達は三山縦走、てらちゃんは雄山まで行くことになった。

朝食をしっかり食べ、

110701_

待ち合わせ場所に向かう。

やっぱり晴れた日の景色は、全然違うものだなぁ。

 110701_2                              みくりが池の水の青さも違います。

モモちゃんのテンションも

 110701_3                                       今日の天候、ヨーーッシ!

稜線もくっきり見えます(ああこの幸せ)。

110701_10

軽く準備体操をして、いざ出発!

 110701_5                                        行くゾーーー!

110701_6                                             登るゾーーー!

今日は私達も下山する日。
夕方までのんびりまったり…というわけには行きませんが、それでもご機嫌で出発です。
立山三山のまずは雄山から。

途中、振り返っても綺麗な景色に顔もほころびます。

110701_7                         

この“まだらっぷり”を上から見下ろしたかったのよー。

110701_9

そして一の越山荘に到着。ここで軽く休憩を。

110701_8                                           きれいだーー。

天気は最高です。

こんな青空が見たかったのよ(木曽駒から)。

.

再び山頂目指して出発しますが、残念ながらてらちゃんはここでタイムアウト。
記念撮影をして仕事に戻っていきました。

110701_11_2

-----

そして私は、モモちゃんと二人無事に雄山に到着。
ここで拝観料を払って、お払いをして頂きます。

神主さんが登っていきます。
『ここにも神様がいるー!』と感じた風景。

110701_12

日本で一番高い所にある神主さんのいる神社だそうです。
絶景が眺められて、最高の気分でした。

ここでももちゃんと、もう一人別の男性と3人で祈祷をして頂きましたが
混んでいる時なら、山頂の敷地内に座れるだけ人が座って一度に20人位を祈祷する様ですので
今日はラッキーです。

祈祷をして頂いたら、神主さんが『記念写真を撮りますか?』って。
神様と一緒に撮らせていただきました。

110701_14                山ガールファッションな二人と神主さん。ここ以外ではあまりない風景だろうなぁ。

う~ん、今日は最高♪

110701_15

おみくじを引いたら、私は吉、モモちゃんはなんと大吉でした!
二人共ラッキー。いい事ありそうです。

立山三山・雄山。
神様のいるお山でした。

110701_16 -----

たっぷりと休憩を取ったので、ここからは少し早足で。
雲がどんどんと増えてきたので、急がないと!

立山・富士の折立・真砂岳・別山と回る。
この辺り、モモちゃんのカメラで撮ったものが多いので私の写真は少ない。

ここはえーーと…
真砂岳かな?

笑顔のツーショットです。

110701_17                              やっぱり山頂は嬉しいねぇ。

稜線上歩きだから、さほどしんどくはありませんがちょっと疲れたかな。
モモちゃん、大丈夫?

 110701_18                                         え、なんか呼んだ?

この人はいつだって面白いです。
どんな時でも心を和ませてくれます。

-----

別山からの下り。
すっかりガスってしまった上に、雪で道が出ていない。
紅ガラも撒かれていないので、地図を見てもどこを歩いたらいいのやら。
若干不安になりつつも歩いていると、前方に別パーティーが。

現在地を確認して、歩くべき道(踏み跡が沢山あり過ぎて分からない)を教えて頂き、
時間までに無事にみくりが池山荘まで戻ることが出来ました。

急いで着替えて、バスに乗って。

110701_19

ロープウェーで一気に標高を下げ、

110701_20                                       びゅーーーーん。

ホッとするモモちゃん。

 110701_21                           椅子とザックが同化しております。

そして、黒部ダムに着いたら丁度 放水の時間。
ものすごい勢いで落ちていく水、水しぶきで雲が出来る程。

110701_22

二人で何度も何度も『すごーーーい!すごーーーい!』って、口にしながら
再びバスに乗って、無事に扇沢へ。

大町までのバスを待つ二人。
モモちゃん、お疲れ様でした。

 110701_24            安堵のあまり、地面に寝そべるモモちゃん。

お疲れ様でした。また三人で登ろうね♪

.

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ←帰ってくると、疲れて爆睡しているもおすけに応援ポチコを。
にほんブロ グ村

« 【もおすけ日記】目指せ立山三山・1 | トップページ | 【もおすけ日記】7月 白馬山荘へGO!・1 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

■まこっちんへ

さすが!ここは別山でしたかー。
たしか北峰には行かなかったような・・・。
ガスってたから記憶も定かではなくて(汗)
もう一回のんびり行きたいですね、立山は。

真砂岳は標識だけでなにもないので、社があるとこは別山ですね。
見晴らしのいい北峰にはいかなかったのかな?

わぁ~!黒部ダムに行かれたんですね☆私も一度行ってみたい!
いつも景色がとっても綺麗な写真を楽しみにしています♥
青空~!とっても空が高いですね!

この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】目指せ立山三山・1 | トップページ | 【もおすけ日記】7月 白馬山荘へGO!・1 »

フォト
無料ブログはココログ