« 【もおすけ日記】6月・北穂アターーーック・1 | トップページ | 【もおすけ日記】6月 北穂アターーーック・3 »

2011年9月14日 (水)

【もおすけ日記】6月 北穂アターーック・2 と移住報告

そんなわけでワタクシが、すっかり松本市民となったもおすけです。
皆様お久しぶりでございます。

.

新生もおすけ。

.

そう、このブログを大胆にもご無沙汰している間に、関西で荷物の受け渡し→家電など買い物→
松本で荷物の受け取り→再び関西に戻って納車→山ほどの荷物を積み込み、松本へ。

引越し屋さんでは入りきらなかった荷物や実家に置いてあったものなど、これが以外に沢山あって
一人で運ぶのにとても苦労しました。
そしてなんと片付けもままならない引っ越した翌日に、懐かしの石の湯ロッジの姫ちゃんとイケダさんが
休暇と言うことで、早速遊びに来てくれました。
もおすけ邸ご来訪第一号のお客様たちです!
うちでランチをする約束をして、姫ちゃんに

も:『フルーツだけ買ってきて~。』って、頼んだら。

葡萄に桃に、バナニャンに梨。
それにデザートのロールケーキに、クッキーに美味しいお味噌にロイズのチョコレート沢山。
果ては信州名産のお焼きまで。

明らかに頂き過ぎのワタクシ、この日届いたばかりの冷蔵庫が一気に潤い
嬉しいやら申し訳ないやら。
イケダさん&姫ちゃん、ありがとーーーー!

この夏の石の湯ロッジのお話やら、映画のお話、お山のお話と楽しい時間は瞬く間に過ぎていき、
気が付けば夕方で、大慌てで帰った二人でした。

いやぁ、楽しかった。
もっとお話したかったです。
次回はもっとお話&お山登りを楽しみましょう♪

で、北穂アタック・報告第二弾です。

-----

2011年 6月6日 快晴

朝起きて、一番にテントの換気窓から空を覗く。
昨日のお天気とは打って変わっての快晴だ。

110606_3                         うっすらとピンクに染まる山。

涸沢小屋さんも、絵になるなぁ。

110606_4                            早くこっちに登りにおいでー。

.

このお天気が昨日だったら、さぶちゃんも合流して皆で北穂に登れたのに~、と
残念に思いながらも、朝食を取る。

本日も、頂き物オンパレード。
さぶ様から頂いたスープとチーズでオニオングラタンスープ&みさわっちのチキンラーメンのせ。

110606_2_2                       もおすけの胃袋は、皆様からの差し入れで成り立っております。

    

この、オニオングラタンスープ、寒い日の朝や食欲がない時なんかにいいかも。

パンもスープに浸ってパサパサしていないから食べやすいし、お薦めです。

.

さて。

今日は一人で登るのだから、天候が崩れないうちに登ってしまわないと。
ここまで雪がしっかりある残雪期ソロ登山は初めてです。
ドキドキ。

荷物は最小限にして、いざアターーーック!

やっぱり北穂。
みさわっちも言っていた様に、涸沢岳よりも傾斜も急で雪山に関しては、
こっちの方が少し上級者向けかも。
そして6月の平日のこの時期、登っている人は皆無に近い。
涸沢のテントは3張だけだった。
北穂に向かって登っているのは、私一人だけ。
ツルンと滑れば、あ~れ~~~って感じの傾斜。慎重に登らねば。

息が切れて、立ったまま小休止。

110606_5                          最高だー、やっぱり雪山最高だーー。

この横からの景色で、自分の高度を感じ取れる瞬間がたまらなく好きです。
途中、道なき雪山のルートを迷いながらも、無事に北穂山頂に到着。

道標が低く感じるのは、まだそれだけ雪が積もっているから。

110606_6                            山頂は小さくちょこんと平たい感じです。

左を見れば、槍様・裏銀座が。

110606_7                            見てると登りたくなってくる景色(私だけ?)。

狭い山頂、雪が結構しっかり付いているので誤って踏み抜いたり雪が崩れても怖いので
今回はセルフタイマーはなし(あれは慌てるから危ないもんね)。

一人、山頂に喜ぶもおすけ。

110606_8                髪がモジャッているのは風のせいでございます(身内に言い訳)。

でも、寒いし寂しいからそそくさと降りる。
目指すは北穂高小屋。
ここは皆から『いい!』と言われてる小屋なのだ。

山頂からは、びっくりするくらい近くて(雪で屋根が見えなかった)
そして小屋に入って、みんなの言っていたわけがわかった気がした。

窓からの景色はいうまでもなく

110606_9                        夏のテラスは、最高でしょうね。

店内には静かにクラシックが流れ、そしてテーブル脇にはかわいいランプが。

110606_10_2                    この光景がお気に入りで、何枚も写真を撮ってしまった。

評判どおりスタッフさんたちも愛想よく、休憩のみも快諾してくれました。
朝ご飯を食べて2時間登っただけなのでお腹が空いていなかったのですが、
ここのカレーライスは美味しいらしいです。
次回は是非注文したいな。

スタッフさんにお願いして記念撮影を。
110606_11                       雲の上ーーーーって感じの一枚。

誰もいない喫茶室で静かに景色を堪能して。

次回は皆とここに来たいな。
そう思いながら、ベースキャンプに戻ったもおすけでした。

.

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ← さあ!これからはマメに更新しますぞ!(宣言)お楽しみに~♪
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】6月・北穂アターーーック・1 | トップページ | 【もおすけ日記】6月 北穂アターーーック・3 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

■もっくんへ

コメントありがとうございます~♪
そう、ようやく落ち着きました。
でもって、ろそろお山に登りたくなってる今日この頃です。今年の夏はお天気いまいちでしたよね。
まあ台風時は無理しないのが一番ですから。
ブログも拝見しました!
楽しみにしていますよー。

■黒縁めがーねさんへ

早速のコメントありがとうございます!先生だなんて(笑)。ただの捻挫小僧ですわ。
先月も白馬山荘に行かれたのですね。いいなぁ。
ワタシももう一度行きたいな。今シーズン。
足と相談してみなければ・・・。
北アルプスソロデビュー、楽しみにしていますョ!

もおすけ先生
お久しぶりです。
お引っ越しおめでとうございます!

雪山の景色はいいですね!
激しく憧れます!!!


めがーねの秋のスタートはもっくんと同じく台風で穂高は流れました。
(台風をめがーねが引き寄せた感がありますが・・・)
でも、めげずに9月後半、10月と北アソロデビューを企てております。
自分のブログはサボり気味ですが(笑

8月後半に白馬山荘さんにお世話になってきました。
フロントマネージャの奥田さんに7月3日にも来た事を告げると
お山で集合の話になり、もおすけ先生の話題に
もおすけ先生の怪我の事を心配していましたので、下界に降りている事を伝えておきました。
奥田さんのポストカードを5枚ほど物色しつつ楽しんできました。

またお山で会える事を楽しみにしてます。

お久しぶり!
引越し落ち着いたんですね。

一昨日から昨日にかけて、群馬県、長野県とドライブに出かけてきました。
(ほんのちょっとだけ谷川岳の稜線を歩いてきましたが。)

9 月頭に企画してた穂高は台風の影響で中止となってしまって残念この上ない秋のスタートです。
その様子は、ブログ ( タイトル: 今日もまたマイペース ) にも書いておきました。

もおすけ先生がしばらく更新していない間に、なぜか僕のブログも一時ランキング一桁まで上がってしまうという手違いがありまして(笑
今は 15 位 くらいに落ち着いてますが、これからも暇を見て更新していきますのでよかったら見てください。


次は10月に休みとって長野行くぞー

それでは、続きを楽しみにしてます。

この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】6月・北穂アターーーック・1 | トップページ | 【もおすけ日記】6月 北穂アターーーック・3 »

フォト
無料ブログはココログ