【もおすけ日記】リハビリ山行も白馬岳へ
足を怪我して二ヶ月。
はじめはこんなだった左足は
膨らんでいるのはかかとではありません、くるぶしです。
内出血の民族大移動を起こし、
象さんのように青く膨らんだ左足。
巨人の星の星ひゅうまの様に、養成(!?)ギプスをつけられ
真夏の関西で、コレは暑くてきつかった。
そして約一ヶ月で、ここまで回復。
くるぶし以外はほとんど正常な見た目。
でも、足首を曲げる動きはここから一ヶ月はまだ痛い。
自宅&整骨院でリハビリが続く。
9月になって、『ちょっと痛みを感じるくらいまでの動きのリハビリで関節の固化を防ぐ』と
これまでとは逆に動きを進められるリハビリに。
で、9月下旬、試しのリハビリ山行となったわけです。
-----
.
ハイ、皆様こんにちにゃ。
ようやく秋山をご報告できるもおすけです。
これからは、リアルタイムでお送りできますよーー。
(って、私が一番嬉しい。)
整骨院の先生も、
先:『九割方、治ったね。でも、これで痛みがないからと放っておくと足首の行動範囲が狭くなるから。』
と、ラストスパートの集中治療を求められました。
今でもまだくるぶしは若干腫れたままですので、あとは集中治療です。
.
ええ。
通いますとも!
これからも元気に山に登る為に、完璧に治します!
で、すかっ晴れの本日。
復帰第一座を目指してきます。
報告はまた帰ってきてからね。
その前に、これも報告するのでお楽しみに。
いつもの彼らが登場します。
おたのしみに!!
.
←やーー。こっからのブログは楽しいぞー!応援ポチコも是非よろしく☆
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】白馬山荘へGO!・完結編 | トップページ | 【もおすけ日記】初雪の白馬岳・1 »
「日記」カテゴリの記事
- 【おさるのもおすけ日記】新ブログ移転のお知らせ(2013.04.10)
- 【もおすけ日記】ご無沙汰していました。(2013.02.26)
- 【もおすけ日記】レスキューする人々(2013.01.03)
- 【もおすけ日記】またまた初挑戦!(2012.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント