« 【もおすけ日記】初雪の白馬岳・2 | トップページ | 【もおすけ日記】紅葉の涸沢&北穂・1 »

2011年10月17日 (月)

【もおすけ日記】みぞれの燕岳日帰り登山

先日の白馬山荘からの下り道。

110703_28                                    シアワセの白馬岳。

綺麗な青空と眼下の雪渓とで、ニコニコの私と陽気なさぶちゃん。
ところがドッコイ、リンちゃんは相変らずのクールフェイス。

も:『リンちゃん、楽しんでる??こんなに気持ちいいのに嬉しくないの?』

リ:『え、楽しんでるよ。今、ブログで言ったら矢印上向き三つだよ』

と、ここでさぶちゃんがすかさず突っ込む。

さ:『・・・全然そうみえないよリンちゃん、感情と表情がリンクされてないよ。』

も:『さぶちゃん上手いこと言う!そうそう、脚力は鍛えなくていいから もっと表情筋鍛えなよ。』

さぶちゃんにこう言われるほど、普段のリンちゃんはポーカーフェイスです。
ブログだけのリンちゃんを知っている人は、実際の彼の静かさに驚くことでしょう。

三人三様の山バカトリオ。
冬山が近づいてきて、ワクワクしている今日この頃です。

おっと書き忘れてた。

皆様こんにちにゃ、おさるのもおすけでございます。
本日は私のバースデー山行・リハビリ登山第二弾の報告です。

-----

2011年 10月5日 曇り

.

仕事が一緒のケイちゃんに誘われ、この日は日帰り北アルプス登山。

移住して一番の憧れが、この“北アルプスに日帰りで登山”だったのだ。
六甲山を登るが如く、2800m級をサクッと日帰り。う~ん、書いてるだけで楽しそう。
これぞ地元民の醍醐味。

本当はこっちをリハビリ山行の第一弾にしたかったのだが、順序が逆になってしまった。

-----

AM4:45 松本集合

.

天気が持ちそうだったら常念岳。早く雨が降りそうだったら燕岳。
そう決めて昨夜は別れ、早朝に集合。
かろうじて私が先に着く。

.

が、ケイちゃんが来ない。
仕事が忙しかったから、疲れて寝てるんだろうなー。

.

正解でした。
かかってきた電話口のケイちゃんは、息遣い荒く

ケ:『すみませんっ!今どこにいると思います?』

も:『え。 どこって、今起きたばかりででしょ?』

ケ:『そうなんですっ!!すみませんっ、10分で用意しますからっ!!』

も:『いいよーー、別に。急ぐもんじゃないし。焦って事故る方が怖いからゆっくり来てね。』

そうして遅れてきたケイちゃんの頭は、もじゃってて可愛かったです。

.

で、雲行きも怪しそうなので、本日は燕岳。
私的には大好きな山なので、ウキウキです。

もんきち先生も定位置でスタンバイ。

111005_                                もおすけ、早く連れてって。

-----

.

『私、歩くのが遅いんです。』

などと言っていましたが、おそらくこれはうちの男性スタッフと比べてのこと。
なんのなんの、健脚そのものでコースタイム4:40分の所を3:30で燕山荘に着く。

嬉しい休憩場所・合戦小屋での一コマ。
トイレに行くケイちゃんとななかまどの赤い実。

111005_2    

燕山荘近くでは、子狐のお出迎えと言う嬉しい歓迎もありました。
北海道以外では見たことのない、野生のキツネ。嬉しかったです。

燕山荘付近で強い雨に見舞われた私達。
日帰りの私たちだけど『この雨だから自炊は中でいいですよ。』と優しいスタッフさんの温かいお言葉に甘えて、中でラーメンとココアのお昼ご飯を。

するとケイちゃんの知り合いのスタッフのKさんに会って。

K:『あちらでお茶でも飲んでってください。』

と、有難いサービスまで。
中で自炊させて頂いてるだけでも有難いので、お支払いしようとしたのですが
スタッフの男の子が『代金頂いたら、僕が怒られちゃいますから。』と。

恐縮だったのですが、せっかくのご好意なので甘えてケーキセットを頂くことに。

でも。

.

も:『でも私、ケーキよりモツ煮の方が魅力的だなぁ~。』

ス:『いいですよ、モツ煮でも。』

ケ:『え!モツ煮と珈琲??』

も:『うん。だって食べたいんだもん。お兄さん、モツ煮と珈琲でお願いしまぁす。』

と、運ばれてきたのがこの組合わせ。

111005_3

ケイちゃんは、モンブランとミルクティーでかわいく女子系(と言うかフツー)。

もおすけはモツ煮とコーヒーのセット(セットと言うのか?こういうのを)。

111005_4                                    アタシ的に嬉しい絵面。

外はまだ雨も降って、寒い寒い。
そんな時、暖かい山小屋の中で暖かいコーヒー(とモツ煮)。
こういうホッとするひと時って、幸せを感じますよねー(モツ煮七味かけたら美味しいし)。

二人で“天気悪くても楽しいねぇ幸せだねぇ。”を連発して燕山荘サンを満喫したのでした。

-----

雨は小降りになってきたけど、山頂からの景色は楽しめそうもなく。
ピークを踏むことが目的でもなかったので、ここで一枚記念撮影。

111005_5                          お誕生日登山記念。キャー寒いー、風がきついーー。

.

下り始めたら、白いものが降り出してきました。

も:『あれ、白いものが混じってる。みぞれだね。』

ケ:『ほんとだ!うれしーい。私、今年初雪だー

と、はしゃぐケイちゃん。

.

帰りがけにはカモシカのお見送りもあって

111005_6                            もおすけ、もう帰るの?また来てね。

うん。燕岳は大好きだからまた来るよ。

サクッと降りて、麓の温泉にも入って。
完全子犬型ロボットのケイちゃんとの登山は、最高に楽しいものとなりました。

-----

そして松本の街に下りてからは、二人でお寿司屋さんに。
そしてHさんからのものすごい差し入れにKちゃんもびっくり。

今年一番という、大きなマツタケは半分こして

111005_7                         ケイちゃんと半分こしても、このボリューム。

ご馳走にして、翌日美味しく頂きましたとさ。

111005_8                                  どっさり入った松茸ごはんとお吸い物。極幸。

.

松本に移住して迎えた誕生日。

たくさんの方からおめでとうメールや手紙も頂き。
最高に嬉しくって楽しくって、これからますます楽しくなりそうな移住&山ライフのもおすけでした。

.

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ← 次は紅葉の涸沢報告!乞うご期待ポチコもどうぞよろしく。
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】初雪の白馬岳・2 | トップページ | 【もおすけ日記】紅葉の涸沢&北穂・1 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト
無料ブログはココログ