【もおすけ日記】初雪の白馬岳・2
テントを乾かすには、部屋の中でテントを張るのが一番です。
皆様こんばんにゃ、もおすけです。
そんなわけで今うちのダイニングには(正確に言うとこのブログを書いてる真横には)
エアライズ1がちょこんとお澄まししております。
憂いヤツです。
あ。今夜またここん中で寝ちゃおっかなーー。
などとポチのハウス的な感覚の“テントインハウス”が結構気に入っているもおすけの
リハビリ山行・白馬岳その2でございます。
----
2011年 9月23日 晴れのち曇りのち小雨
朝は五時。
テントの中から外を覗く。
群青色の空が、今日は晴れだと告げている。
でも寒い。
低血圧な私はもう一度シュラフに潜り込み、温かさを堪能するも
さぶちゃんにたたき起こされる。
外に出れば、残月が綺麗でした。
すっかり雨の山行で、テント撤収の達人となったリンちゃん。
余裕で景色を楽しんでおります。
山オトコ達のツーショット。
馴れ馴れしい兄ちゃんとそっけない弟。
水溜りは凍り、テントに降りた夜露はしっかりと霜になっていました。
寒い中、テント撤収完了。
いざ白馬岳山頂へ!
リンちゃんも夢中で撮ったハクサンイチゲの果穂。
朝の訪れを喜んでいるかのよう。
私は白い花よりも、この果穂の方が好きです。なぜか。
キラキラなんだか宝石みたい。
さあ、真っ青な空に向かって出発だ!
山オトコには山を背負わせるのが似合います。
二人共オトコマエになっちゃって(お姉ちゃんは嬉しいよ)。
高度が上がると寒くなるのは必然。脱いでいたアウターを再び羽織る。
眼下には、カメラに収まりきらないほどの雲海。
ニャンコの耳の鹿島槍も見えます。
山オトコ二人、槍を剣を眺め入る。
そして足元に光るのは。
霜じゃなくて雪。
この日が北アルプス初冠雪でした。
どわーーー、真っ白。寒い寒い。
草の朝露さえも凍って、ほらこの通り。
なんて地面を見て喜んでいたら、今度は前方にブロッケン現象が。
山の影がブロッケンに。
虹の中をくぐっていく感覚。なんてハッピー。
もおすけのブロッケンも。
ありがたい光景だなぁ。
小蓮華岳への道も、真っ白に雪化粧。
リハビリ山行、バンザイッ!!
と、さぶちゃんが、
さ:『オレ等より先客がいたよ。』
???と思って下を見てみると。
雷鳥さんの足跡がありました。
稜線の端っこをテケテケテケ~と。
何処を見ても、新鮮な景色。
やっぱり雪景色って、芸術的で素敵。
まるで氷の珊瑚みたい。
ハイマツだって、雪と氷でこんなに綺麗。
こうして私一人がバシバシ写真を撮っていると、SDカードがメモリー切れに。
.
も:『ヨシ、昨日のリンちゃん消しちゃおう。ハンバーグもいらないや。』
さ:『ぅわ、聞いた?リンちゃん。昨日は“こういう何気ない風景が山に来たって感じがする♪”とか言ってたくせに。』
.
そんなさぶちゃんの言葉をものともせず、“これもいらなーい、これも消しちゃーう♪”と、昨日の二人をバシバシ削除。
(でもほらね、ちゃんと一枚づつ↑残しておいてるでしょ。)
寒くっても、これだけ綺麗な景色の中を歩ければご機嫌です。
距離を感じる暇もなく、三国境へ到着。
ここで小休止。
私はもちろん、この方の記念撮影を。
いやぁ先生、雪景色も似合いますなぁ。
でしょでしょ。
と一生懸命にカメラを覗いていたら、横からさぶちゃんがもんきち先生に雪玉を投げつけ、
せ、先生のほっぺに雪がッ!!
さぶのばか。
こんな事しながら休憩を取って、再び出発。
わかっていながら騙される偽ピークを超えて、ようやく山頂へ。
記念撮影。
馴れ馴れしい兄ちゃんと嫌がる弟。
今度はタイマーで。
いつもの三人らしさが出てる一枚。
リンちゃんは白馬岳初登頂。
私達は二ヶ月ぶり。
『やっぱり白馬岳が大好き~♪』と連呼の私。
いつもの風景が見える幸せ。
お約束のオクちゃんに挨拶してから、スカプラへ。
この日は私はケーキセットを。
ここのケーキの中ではチョコケーキが一番好き。
二人はビールを飲んでいました。
-----
下りはサクッと、雪渓も小さく。
とは言うものの、足首に不安のある私には登りよりも緊張した下りでした。
猿倉近くで、ゴール間近を祝う虹の歓迎。
わぁ、と兄弟も見入っていて、カメラに収めるリンちゃん。
虹の中をくぐるように歩いて、ゴール。
晴れに雪に霧に虹にブロッケン。
リハビリ山行がこの白馬岳で、本当に嬉しく楽しい二日間でした。
.
←さあ!これからバリバリバリと登りに行くゾーーー!
にほんブロ グ村
« 【もおすけ日記】初雪の白馬岳・1 | トップページ | 【もおすけ日記】みぞれの燕岳日帰り登山 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
■ヨネチへ
神戸は涼しい程度なんや~。こっちはもう街も夜は肌寒いですよ。秋深しって感じです。
カメムシ、近々ここで報告しますよ。もう大変でした。
■okojyoさんへ
兵庫からブログを読んで下さって&コメントありがとうございます!
六甲でお会いできず残念ですね。
でも涸沢トレッキングを楽しまれた様子。あそこは居る人みんな笑顔でいいですよねー。
私も次回は、涸沢報告です。
また見に来て下さいね。
投稿: もおすけ | 2011年10月17日 (月) 11時51分
こんにちは。
もおすけさんのブログをいつも、楽しみにおじゃまさせていだたいてます。
私はもう、“しっかり中高年”(少しは抵抗あり・・)で最近はもっぱら楽チンに楽しめる山ばかりを探している横着者ですが、かつて登った白馬や燕や常念の記事をなつかしく拝見させていただいています。
いつか六甲山あたりでバッタリお会いできたりしたらいいな・・などと期待していたのですが、松本に移住ということで『あら残念!』 でもその行動力がとても羨ましいです☆☆。
昨日は、久しぶりに上高地・徳沢までハイキングを楽しんできました♪。 帰りに、生もおすけさんに会えるかな・・と思いつつ、松本の某山道具屋さんの前を横目で覗き見しながら通りましたが、確たる自信がなかったので、例の【5HORN】のロールケーキを買って帰ってきました。 (我慢できずに昨夜のうちに一切れ、たしかにこれは美味です!!)
長文ですみませんm(_)m
パソコンのこちら側にこんなファンがいますよ~♪ってことで、応援コメントのつもりです
(^^)
これからも、ブログ楽しみにしています。 山行&松本の生活楽しんでくださいね。
兵庫のもおすけファンのひとり より
投稿: okojyo | 2011年10月14日 (金) 17時52分
やっぱ満喫してますね~
でも雪景色
はとっても綺麗☆☆☆いろんな現象が発見できそうですね!
って程度ですよ。でもこの時期が一番好きです!
もうゆきですか???
こちらは涼しくなった
ところで。。。カメムシ大丈夫ですか~

投稿: ヨネチ | 2011年10月14日 (金) 11時59分