【もおすけ日記】白馬山荘へGO!・完結編
突然ですが、そろそろ長野・松本に移住して一ヶ月。
忙しすぎてあっという間でした。
.
引越翌日にヒメちゃん&池田シェフの嬉しいご来訪から始まり、
神戸から、さっちゃん&はーちゃんが。
そして続けてさぶ&リンちゃんがもおすけヒュッテに来てくれた翌日からは白馬岳登山。
そしてそして、下山した翌日から新しくお仕事が始まったのです。
これまた偶然なのですが、仕事の面接時には偶然白馬山荘時にお世話になった常駐隊のA夫妻とばったり遭遇。
A夫妻は、私がここにいることに相当驚いていました。
.
で。
.
新しいお仕事。
それはなんと、松本の某・山道具屋さんなのです!
山が好きで移住して、山道具屋さんに勤められる幸せ。
これ以上の幸せがあろうか(いやない)。
それでもって、ここでも初勤務翌日には関西の山友・サトちゃん御一行がお店に来てくれるわ、
冬山講習で一緒だったたっつーさんとも偶然会うわ。
4月にお世話になった常念小屋のIさんも一昨日来てくれるわ。
山以外では全く馴染みのない街なのですが、寂しいと思う暇もないほど
沢山の人にお会いできています。あーなんてシアワセ者なんだ。
なぁんて思っていたら。
先日、とうとう従兄妹にまで数十年ぶりに会うことが出来ました。
この従兄妹、実は山のガイドさんをしている人で(最近知った)
“じゃあそのうちどっかの山で会うかなー”位に思っていたのだが、あっという間に会いました。
で、その事をお店のスタッフさんに言ったら驚かれ、
昨日初挑戦のクライミングジムのスタッフさんとも話をしていたら
彼をよく知っているらしく、『えーーー、ほんとに従兄妹なの?』と私以上に驚かれていました。
いやぁ、山の世界って狭いのね。
なんだか一気に知人が増えて、ここ松本でも面が割れつつあるもおすけです。
遅くなりましたが、皆様こんばんにゃ。
ここが山以外には、何の面識もない街だとは思えない。
この街では、大人しく暮らそうと思っていたのになんだか既に
ひっそりと暮らしていないような気もする。
そんな実は静かな松本ライフをイメージしていたもおすけの(そして実生活は全く逆の)
7月白馬岳登山報告・第三弾です。
----
白馬山荘がここから見えると、もう着いたも同然。楽しさしかありません。
誰もが喜ぶここからの風景。
登山道脇に咲くミヤマキンポウゲを撮ったり、
花の名前って、これでいいんだよねぇ・・・!?
花と山を撮ったり。
さぶちゃん足が邪魔です。
そしてちょっぴりワクワクドキドキしながら、木戸を開けると…
いつもの優しいオクちゃんの笑顔がありました!!
も:『お久しぶりです!!遊びに来ましたッ!!』
オ:『やぁ、いらっしゃい。』
懐かしいオクちゃんと懐かしい白馬山荘の空気。
もうテンションで、嬉しさ100倍。
そしてこのシーズン毎年行われている“ツクモグサ祭り”で振舞われる、登山者へ甘酒のサービス。
ありがたく二人で頂きました。
そうそうこれこれ。これを温めるのがもおすけの仕事でした。
で、白馬山荘といえばここ。
雲上の楽園レストラン・スカイプラザでございます。
私は、珈琲を。
さぶちゃんは、肌寒くってもこれです。
オイラのガソリンは、アルコールなのさ。
いいねぇ、懐かしいねぇ、やっぱり白馬山荘だよねぇと、何度もリピートしながら喜ぶ私。
ハイハイと、聞き流しながらビールを流し込んでいるさぶちゃん。
このさぶちゃんとも、白馬山荘が御縁で友達になったんだよねぇ。
スカプラのシンさん&姉さん&いわもっちに挨拶して、おしゃべりして
それから山頂へ。
浅葱色が綺麗なツクモグサ。
貞一っちゃんにも手を振って挨拶して、山頂へ。
『いやー、なつかしいねぇ。白馬だねぇ。』と二人。
ご機嫌でポーズを取るもおすけ。
来たよーー、着いたよーーー!
さぶちゃんさえかっこよく見える白馬です(ぁまた怒られる)。
しろぷー、ちゃんと撮ってよ(←最近エラそう)。
休憩時間によく見たなぁ、この景色。
ウルップさんと雪渓はとてもよく映えます。
そんなこんなで景色も撮影も堪能した私達は、白馬山荘の自炊場で晩御飯を。
晩御飯は、もちろんコレです↓
もおすけ自家製・焼き米でごわす。
これをヒタヒタになる位までお水と牛乳を入れた鍋に投入し、
作りはじめって美味しそうには見えないものです。
ソーセージととろけるチーズを入れてコンソメ・塩コショウ・バジルで味をつけて
その間にコッヘルでこのコを水で戻す。
溢れんばかりに復元した凍り餅。ぎゅうぎゅう。
焼き米がある程度軟らかくなったら、凍り餅を入れて少し煮込んで
ミルク&チーズリゾットの完成です。
味は言うまでもなく『ウマーーーーッ』でした☆
で、その後は談話室で宴会を。
このブログで声を掛けて集まってくださったもっくんやカフェ・アルピニストさん。
どちらもお友達もご一緒での登山でした。
それに去年一緒に働いていた、キタムーにいわもっち。
お約束のなかまっきーは“泡盛”を持って登場です!
今年のバイトさん達も参加しての、楽しい宴。
最後には皆で記念撮影、パチリ。
記念撮影の写真から、楽しそうな雰囲気が今も伝わってきます。
私以外は初対面の人同士とは思えない、楽しい楽しい宴会でした。
白馬山荘の皆様&お客様。
本当に楽しい時間をありがとうございました。
また来年も絶対集まりましょうね。
(来年は集まりやすい曜日にします。)
.
←次回からようやくリアルタイムでの山行報告です。やったーーー!
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】白馬山荘へGO・2 | トップページ | 【もおすけ日記】リハビリ山行も白馬岳へ »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
■しゅーころさんへ
ハイ!来年は絶対白馬山荘でお会いしましょう!!
私はきっと毎年、遊びに行くだろうなぁ~。
投稿: もおすけ | 2011年10月12日 (水) 07時17分
ど~もです。
松本に住まれて、しかも登山ショップで働かれてるなんて、まさに憧れの生活。。。
じゃんじゃん、山の素晴らしさ広げてくださいね。
これからの活躍、期待してます。
20年ぶりに登った白馬岳、来年も行きたいと思います。
投稿: しゅーころ | 2011年10月 8日 (土) 19時54分
■ もっくんへ
ハイ、お待たせしました。原版で写真送りますねー。
オクちゃんは下戸なので(そして受付なので朝が早い)、普段から飲み会にはあまり参加しないんですよ。
お酒が好きななかまっきーは、楽しそうに集まっているところに乱入してくるくらいです、ここは(笑)。
投稿: もおすけ | 2011年10月 8日 (土) 07時21分
こんばんわ~
例の集合写真、原版でいただけるとうれしいです。
ところで、この写真、奥田さんいらっしゃらない?
投稿: もっくん | 2011年10月 8日 (土) 00時55分