« 【もおすけ日記】自家製のアレ作りに挑戦! | トップページ | 【もおすけ日記】12月・雪のテン泊天狗岳・2 »

2011年12月12日 (月)

【もおすけ日記】12月雪のテン泊天狗岳・1

そして深夜に。
皆様こんばんにゃ、お菓子パクパクもおすけです。

ああこんな夜中にダメ人間。
お菓子が止まりません。

そんな事はどうでもよくって。

先日の野沢菜漬け。

パソコンで調べたら、やっぱり重石がいる様で その量なんと野沢菜の二倍。

10kg漬けたから・・・

.

20kg!

20キロと言われて、一番に浮かんだのが『テン泊山行の大型ザック』だ。
でも下手してザックのお尻がお醤油まみれになったりしちゃってもまずいし、かと言って
うちに20キロの重石になるものなんてない・・・

と思っていたら。

.

あった、あった!

ありましたッ!

素敵な重石が。
これぞまさに雪国のお漬物の風景だ。

 111207_3                        題して『タイヤ漬け』。夏タイヤの素敵な活用法。

浸かり具合はこれいかに。
近日ご報告しますので、お楽しみに。

-----

2011年 12月3日

.

タイヤや野沢菜と戯れているばかりではありません。

満を持しての雪山山行です。

場所はりんちゃんの夜勤明けと言うことも考慮して、気軽に集合できる北八ヶ岳。
天狗岳でございます。

3日の夜に、諏訪インター出口でさぶちゃんと集合して登山口の渋の湯温泉まで。
ここで軽く仮眠を取って、7時に起きようと思ったら起きたのは八時でした。

で、もの凄い雨と風。

もう一気にやる気が失せる私です。

.

も:『どうする?すごい雨と風だよ。こんなんで登ったって、ちっとも楽しくないよ。』

さ:『高見石~ニュウを回って、黒百合ヒュッテでリンちゃんと合流と思っていたけど、
   これならここでリンちゃんの到着を待って、3人で直にヒュッテでもいいよね。』

も:『うん。そうだね。』

さ:『て言うかさ、オレここで温泉&素泊まりでここで宴会でもいいよー。』

も:『素泊まりするくらいなら、車中泊&車内宴会でいいよー。』

もうふたりしてやる気なしなしモードである。
特に私のぐうたらっぷりはすごい。

さ:『しろぷーってさ、やる気あるんだかないんだか わかんないよな。』

そう。
基本お山大好き人間なのだが、天候やコンディションが悪いと途端にやる気が失せるのだ。
そのトーンダウンたるや凄まじい。
本当に同一人物とは思えないくらいだ。

-----

朝ご飯のパンをもぐもぐと食べ、後部座席でグーグー寝る。

お昼に起きて、行動食になるはずだったパンを再び、もぐもぐもぐ。

今度はだらだらだら。

そうこうしているうちに、夜勤明けのリンちゃんが到着。
雨はかなり弱くなっていました。

.

ちぇっ。

行くのか。
だるいなー。

などと、とても昨日までは“ひゃっほう♪”とか言っていた人とは思えないことを思いながら
パッキング。

Dsc07409                         やる気のなさ全開モードのパッキング。
さぶちゃんに呆れられた程でした。

続く。

.

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ←眠い。もう寝よう。応援ポチコも宜しくね。
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】自家製のアレ作りに挑戦! | トップページ | 【もおすけ日記】12月・雪のテン泊天狗岳・2 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

■よねちへ

手作りの野菜は本当においしいよね~。
確かにフルーツは、イチゴに始まり、プルーン、ブルーベリー、ぶどうに桃にりんごと盛り沢山です。
よねパパ唐辛子は、寒い夜のお鍋に使わせていただきます!

すごーい!
野沢菜漬けてるんですか
い~なぁ♡♡♡

我が家の冷蔵庫の野菜入れには、父の畑の野菜がいっぱいです。
キャベツに白菜に青梗菜に大根、サラダみずなに分葱。毎日野菜いっぱいです。
この時期はうれしいですね~!
長野なんて野菜にフルーツ沢山で羨まし~

この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】自家製のアレ作りに挑戦! | トップページ | 【もおすけ日記】12月・雪のテン泊天狗岳・2 »

フォト
無料ブログはココログ