【もおすけ日記】2011年末年始は西穂山荘・1
先日の扉温泉。
とっても気持ちがよかった私は、湯船の中でこんな感じ。
いやもう最高。
最近 温泉づいている私は、仕事帰りにも行きたくなっております。
なんてったって、松本は寒いですから。
温かい温泉や銭湯が恋しくなるわけです。
ああ、こうして書いてるだけでも行きたくなっている。
温泉ってたまりませんな。
-----
2011年 12月31日 大晦日
前日まで仕事で大忙し。
当日朝もバタバタしてる上、さぶちゃんとメールの解釈の違いで自宅で待機していたのに
先に行かれてしまう。
一番遅くに私が新穂高に到着。
で、当日まで内緒だったサプライズゲストは、なんとモリゾくんだった。
山バカトリオ&私が山を始めた時の関西の山友達の総勢五人パーティ。
私にとっては最高のメンバーでの年越しだ。
楽しくないワケがない。
ロープウェーは、ふもとの温泉宿に泊まっている観光客でごった返していた。
登山者の方がもの珍しい目で見られている。
私のグレゴリ-70Lとモリゾくんのグレゴリー70L。
一泊の小屋泊なのに、何故ゆえこんなに荷物が多いのか。
モリゾくん24kg、もおすけ20kg。
-----
ロープウェー山頂駅に着いても暖かい。
とても大晦日とは思えない、春山のようだ。
『あれが笠ヶ岳だよね?』と、さぶちゃん。
写真撮るよと言っても振り向きもしない兄弟コンビ。
だから写真撮るってば。
再三言ったらようやく振り向いてくれたが、このポーズ。
君らに愛想と言うものはないのか。
サトちゃん達とも撮ろうよと言ってるのに、これです。
オトコマエなサトちゃん&モリゾくんに比べ、この私とさぶちゃんよ。
もう毎回書くのも面倒くさいので、認めましょう。
そうです私はレゴですレゴのブロック人形です。
もういつどんな時を撮られても、動きがおもちゃチックなんだということに気が付きました。
で、出発です。
-----
今回は小屋泊&自炊でご馳走、というスタイルでほぼ決まっていた中、
この人だけが『やっぱテントでしょ。』と、テン泊装備でやってきました。
重い荷物は嫌いだ、とテン泊装備のくせになぜか一番軽い15kg。
やっぱテントっしょ。
緩やかなアプローチを歩いていても、汗が流れるほどの暖かさ。
日差しも明るく、まるでG・Wのようでした。
くっきりと見える西穂高岳。
あっという間に、西穂山荘に到着。
3月のガスガスの中、さぶちゃんと登った時とはまるで違い、楽ちん&あっという間でした。
今シーズンも、巨大雪だるまがお出迎え。
ようこそ西穂山荘へ。
あ、あげな所に先生がッ。
テへ。登っちゃった。
受付を済ませ、荷物を棚に置く。
もってきた行動食で、軽く昼食。
男子勢は、まず乾杯を。
もおすけは、お手製のコレです↓
もおすけお手製・白玉入りぜんざい。
ここから果てしない宴会が始まったのでした。
.
← 今年は年間ランキング1位キープ。これも目標です(ハードルは高め)。
にほんブ ログ村
« 【もおすけ日記】信州移住生活・扉へ行く。 | トップページ | 【もおすけ日記】本日も登って来ました。 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
■あずきさんへ
お会いできず、残念ですーーーーー!
そんな、声をかけて下さればよかったのにぃ~。
次回こそは、お山の上で【もおすけですか?】とお声掛けしてください!
お会いできる日を楽しみにしています!!
■さとちゃんへ
ウシシシシ。
もんきち先生は、神出鬼没です。
それにしてもよく食べたよねー。
さとチャンのお汁粉を食べそこねたわー。
また次回。
お山の上で。
投稿: もおすけ | 2012年1月30日 (月) 22時07分
いつの間に雪だるまに登ったん?写真撮ってたのは知ってるけど。
そうか、ぜんざいか〜。
宴会時間が長過ぎだったので何から始まったかよく覚えてなかった。
投稿: さとチャン | 2012年1月28日 (土) 06時42分
やっぱり~~~~。
私もこの日いたんです。
それで、もーちゃんに良く似てるなって思ってました。
31日の夜、隣のテーブルに居たんですよ。
違っていたら困るし、一回しか逢ってないので声はかけれなかった・・・
とっても楽しそうに鍋を食べてましたよね。
降りのロープウェイも一緒だったんですよ。
投稿: あずき | 2012年1月25日 (水) 20時43分