【もおすけ日記】凍った滝を登れ!南アルプス編
先日、しらすと白菜のパスタを作ろうとしたら。
コンロ下のオリーブオイルが、寒さの為にビンの中で全部固まっていました。
・・・・・どんだけ寒いねん!
の、もおすけです。皆様こんばんにゃ。
関西の友達から『そっちは寒いんでしょー?生きてる?凍ってないかい?』等と
沢山メールを頂きますが。
大丈夫です。
もおすけは辛うじて凍っておりません。
天気予報で『東京でも今日は、2℃くらいで寒さが厳しいので・・・』などと聞いても
なんだ、2℃なんてあったかいじゃん、と普通に思うようになってしまったワタクシ。
すっかり信州人でございます。
うちの部屋は冷蔵庫の野菜室並み。
凍ったオリーブオイルは、パスタをゆでる前にゆでました湯煎しました。
そんなもおすけ、本日も山登りのご報告です。
-----
2012年 1月16日 曇り
今年最初の氷登りは、山梨県。
甲斐駒を眺めながら、車を走らせます。
メンバーは、今回もなっちゃんとおやびん。
ルートは尾白側下流域・平田(ベータ)ルンゼ。
ちなみにこの近くに岩間(ガンマ)ルンゼと言うルートもあります。
クライミングは、初登した人が名前をつけて良いというルールがあるらしく
(星の発見と一緒だね)、つける人のセンスが問われると言うもの。
うちのおやびんは、そういう事に夢中になるタイプではないらしく(ついでに雑誌に載るのも避けてる気がする)、
先日岩雪(=クライミング専門誌)を読んでいたら『山下○○、△△ルート初登』とか名前が出ていてびっくりしました。
も:『どうせなら、“俺様ルート”とかつけたらいいじゃん。』
と言ったら、そんなセンスのない名前絶対嫌だと言っていました。
.
閑話休題。
車を停めてから1時間。
雪は全くありません。
ただただ滝が凍っているのみ。
八ヶ岳のような、体中の体温を奪っていく冷気もなく、比較的暖かい。
これは有難い。
で、滝に到着。
本日も凍っておりま~す。
まずはおやびんが先に登り、ロープをたらしてくれます。
いつものことながら、ありがとう。
ワクワクするこの光景。
こんなツララ、関西にいた時は見ることもなかったよなぁ。
ここの氷は、透明でとっても綺麗でした。
結氷した滝の裏側から撮りました。
なっちゃんが先に登って、私が後からついて行きます。
ようし、登るぞ。
わくわくわくわく。
おやびんのブログより。
お、今回はかっこいいぞ私。
ガシガシガシ。ひゃー、今日も楽しーーーい!
ここの滝は何段にもなっているので、登ってはビレイ取って待機(その間におやびんが先に登る)、
登っては待機、という繰り返しです。
天気は回復することもなく、灰色の空でしたが逆に冷え込むこともなく。
.
お:『晴れてたら青空を見ながら、最高のアイスクライミングが出来たんだけどなぁ。』
.
と、残念そうでしたが、私は登れるだけで十分ハッピー。
縦の場所でも、ザイルがあれば怖くない私。
振り返ってシャッターを押す。
なっちゃん、今回は一杯氷落としてごめんね。
再び、おやびんのブログより。
ミニチュアモードのもおすけです。
エイヤァ登るぞ楽しいぞ。
.
途中、凍った滝つぼには葉っぱが氷の中に閉じ込められていました。
アイスフラワーならぬアイスリーフ。
登って登って、登りきったら。
今度は懸垂下降です。
場所によっては結構難しい懸垂下降。
.
危なげなロープワークながらもなんとか無事下山。
今回は、私がヘタクソで時間がかかってしまったために、車まで戻る頃には日が暮れてました。
もっともっと上達したいし、ビレイとかロープ送ったり出来るようになりたいです。
今回もとっても楽しいアイスクライミングでした。
-----
色々お世話になったおやびん。
今回も、至れり尽くせりでありがとう。
よせやい照れるぜ(とは言わない)。
.
← 次回は雪山登山報告。それにしても遊んでばっかりだなぁ、ワタシ。
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】西穂山荘ブログに載りました。 | トップページ | 【もおすけ日記】ソロで雪山・サクッと登山 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
■まこっちんへ
ウチの部屋は、昼間日が当たるので辛うじて冷凍庫にはなりませんが、玄関先は氷点下でした。
住居の雨樋の配水管が、凍結で破壊されていた。
本当に寒い数日でしたねーー。
(そして昨日。今日は怖いほどに暖かい。)
投稿: もおすけ | 2012年2月 8日 (水) 03時16分
あっそうそう、家から見える伊吹山や霊仙、御池岳も真っ白です。
投稿: まこっちん | 2012年2月 3日 (金) 20時34分
今週の私の部屋はずっと冷凍室並みの気温でしたが・・。
ちなみにつららも最長1mを記録しました。
おまけに一晩で積雪50cmとかも。。。
投稿: まこっちん | 2012年2月 3日 (金) 20時33分
■ハルちゃんへ
すごい!お家から南アルプス見えるのねー。
てことは、南アルプスからハルちゃんちが見えるんだ。
双眼鏡持っていきたくなるねぇ。
南ってことは、甲斐駒・北岳あたりかな。
ちょっとびっくりだね。
投稿: もおすけ | 2012年2月 3日 (金) 08時26分
我が家から、丹沢の山々の向こうに時々見える遠くの!山は、南アルプスだったと判明!!あそこで、ガシガシと登っていたのね~と、ちょっとしみじみしちゃいました♪
投稿: ハル | 2012年2月 3日 (金) 03時53分