【もおすけ日記】サクッと百名山・美ヶ原
そう。
今年はガンガン日本アルプスを登ろうと思っていますので。
おさるのもおすけ、常にお山の上にいます。の、もおすけです。
皆様おぱようございます。
去年は靱帯損傷で全く登れませんでしたからね。
今年は行きますよー。
ってことで、トレーニングにこの山に行ってきました。
二回分、まとめてご報告です。
-----
5月14日・21日 共に晴れ
登山道入り口付近には、まだ桜が咲いていました。
目指すはあそこ。
美ヶ原・王が頭。
車を置いて歩き出すと、いかにも信州なウシウシが。
よぅ もおすけ。
イノシシでないところが六甲山との違いよね、と一人思う。
最初は一人で。
こりゃ楽しいコースだわ、とわかってからは二回目はゆかりちゃんとのデイハイクです。
美ヶ原は、標高約2034mの日本百名山。
山頂直登のコースは、2時間です。
この気軽さが地元民にはいいのです。
あっさりと頂上に着いてから、テーブルでお昼ご飯。
着いてから箸を忘れたことに気付き、女のロマン(木の枝)でお味噌汁を。
ゆかりちゃんは、燕山荘グループの有明荘で働いていた時に初対面。
去年、お風呂に寄った時に覚えていてくれたのがきっかけでお友達に。
そしてこのゆかりちゃん、なんとこの山頂の王が頭ホテルで働いていたこともあると言う。
(この時は初めて知りました。)
スタッフさんと久しぶりの再会で、話も弾んでいました。
その隙に写真に興じる私。この日のお昼。
牛乳はサービスで頂きました(ご馳走様でした♪)
そして食後、ソファで話をしながら休んでいると、なんとチーズケーキのサービスまで! しかもアイスつき。ケーキも大きいッ。
お湯を沸かしてコーヒーを入れて、ご褒美のようなハイキング。
明らかにカロリーオーバーだと言いながらもペロリ。
下りは苔むした清流沿いを歩き、
誰かに見せたいと思った風景。
新緑を堪能し、 こういう風景好きー。
初回はその後、温泉へ。 ここも桜が咲いていて、湯船に花びらが浮かんでいました。綺麗。
二回目はお喋りしながら降りてきて、お買い物があるので解散。
・朝、ゆっくり出発しても間に合う。
・夕方に用事を入れられるお手軽さ
・頂上でご褒美(美味しいもの)を買うこともできる(デイハイクにこの要素は大きい)。
・帰りに温泉つき。
これは毎週末、六甲山に行っていた時と同じ様に通えるわ。
若干コースが短すぎて物足りない気もするけれど、その分荷物を重くして頑張りましょう。
(実際二回目は、全く必要のないテント・アイゼン・ピッケル・大量の水で嵩増ししました。)
さくっと標高2034m。
(さぶちゃんでもいいけど)オンナの子との山登りって楽しいなぁ、としみじみ。
信州らしい日帰りデイハイクでした。
楽しいねー、綺麗だねー、とゆかりちゃん。
ゆかりちゃん、また行こうね☆
.
← 次は山道具のお買い物報告編です。応援ポチコはこちらから~☆
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】今年も白馬山荘に集合です(日時決定)! | トップページ | 【もおすけ日記】山道具のお買い物・ビーニー&アンダータイツ »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【もおすけ日記】今年も白馬山荘に集合です(日時決定)! | トップページ | 【もおすけ日記】山道具のお買い物・ビーニー&アンダータイツ »
corosukeさんへ
お返事遅くなってしまいました。
美ヶ原のスノーシュー。私はそっちを行ってみたいんですよねー。
新緑の美ヶ原、すごく綺麗ですよ。爽やかの一言に尽きます。
投稿: もおすけ | 2012年6月16日 (土) 17時23分
2度目の登場失礼します (=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
では行きましたが、新緑
の美ヶ原も良いですね。
3月にスノーシュー
チーズケーキが美味しそうです
投稿: corosuke | 2012年6月 4日 (月) 14時57分