【もおすけ日記】白馬山荘報告・2
あたかも私が山に行ったかのように報告するオンナ・もおすけです、皆様こんばんは。
白馬山荘に行った皆から、写真が届きました。
これが見ているだけで、まるで自分も行ったかの様な面白さ。
楽しいなぁ。
ブログ読んでくれている皆さんって、こういう心境で見てくれているのかしら?
とにかく楽しい山行記録。
どうぞご覧下さいませ。
-----
2012年 7月8日
ジジイくんのカメラより。
誰とは言わぬが、一人テンション高く 貴公子風に映る男性一名。
皆さん、私について来なサイ。
栂池方面から白馬岳へ向かう、めがーね&ジジイくん。
ここは乗鞍岳手前の雪渓です。
トラロープの先にいるのは、貴公子か!?バテているのか??
でも、そんなめがーねくん。
.
め:『大池はね、流氷だったよ!!』
も:『は?流氷??』
.
何を言ってるんだか、と思いましたが写真を見ると。
うんうん、確かに流氷だ。オホーツクな感じ。
7月でまだこんなに池が凍っているって、やっぱり北信は寒いのねー。
クリオネがいるよ、と言われても信じてしまいそうな流氷大池。
こちらは件の さんぱちさんのカメラより。
大池を越えて、その名の通り“雷鳥坂”周辺には雷鳥さんが沢山います。
今は子育てで忙しい雷鳥母さん。
雛はこんなにかわいいです。
ウズラの赤ちゃんみたい。激カワ☆
三国境の辺りから、ガスが切れて晴れてきたそうです。
こうなると俄然登りも楽しくなるよね。
こうして見事、山頂を越え、白馬山荘へ到着するさんぱちさん。
雪渓側から上がるさぶちゃんと、もっくん&メイちゃん。
山荘からは旭岳がどーーんと見えます。
今年はやっぱり雪が多いですね。
めがーねクン達を心配して、山頂を仰ぎ見るさぶちゃん&もっくん(とそれを撮るさんぱちさん)。
貴公子達はまだか!?
なんとか無事に山頂で会えて(さぶちゃんに突っ込まれつつ)皆で山荘へ。
みんなが一番楽しみにしていた、スカイプラザで乾杯のビール♪
カメラ撮る者、立ち上がって外を見る者、それを撮る者。
誰もカメラ目線でない、自然なショットがいいですねー。
みんなのジョッキもすっかり空いてる所が、これまた素な感じ(笑)
旭岳越しの日の入りと、雲海の向こうの毛勝三山。
雲海って、ここまで登らないと絶対見れない最高のご褒美だと思います。
山を始めてすぐに一眼カメラを買ったというジジイくん。
今回も200枚近く撮ったとか。わかるわーー。(私もはじめの頃はそうだった)
こちらは、さんぱちさんのカメラより。
前回のさぶちゃん画像にあった“白馬三山を撮るオクちゃん”と、そのさぶちゃん。
オイラは常にウロウロしてます。
さぶちゃん、この人は山にいる時は常に動いています。
“ウロチョロ”と言う単語がぴったりのオトコです。
夕日とさぶちゃん。
オイラは寝る間を惜しんでウロチョロしています。
この日の夕食。
今年は、このメニューなのかなー。
ご飯とお味噌汁は お替り自由♪
夕食後の飲み会には、去年と同じくめがーねくん・そしてメイちゃんも眠気に負けて爆睡。
不参加だったようで飲み会大好き男・さぶちゃんは『え~、来ないの~?』と残念がっていたとか。
その姿、眼に浮かびます。
消灯時間になって、さあ寝ようか、となった時に一人まだビールを買う男。
『ああ、この人まだ寝る気じゃないんだ。』
と思ったのは、さんぱちさん?それともジジイくん??
こうして大人達は、静かに就寝したのでした。
(言わずもがなビールを買ったさぶおは、一人起きて飲んでたそうです。)
この日は、星はあまり見れなかったとか。
メイちゃん残念だったね。
そしたらまた、次も登らなくっちゃだね(ウシシと私)。
-----
2012年 7月9日
翌朝は、満点の朝!
白馬岳山頂から、剣岳・表銀座・裏銀座、遠く槍ヶ岳まで見えたそうです。
最高のお天気&景色だーーー!
下山は全員大雪渓から。
でも、さぶちゃんだけが前回のリベンジで、一人雪倉岳~朝日岳~朝日小屋へ向かいます。
下山組、丸山の避難小屋付近。
杓子岳がきれいですね。
そしてこれがうわさのカエルくん。最終到着で帽子脱いでこのカエルじゃ、そりゃさぶちゃんも突っ込むわ。
いつでもオレは御陽気なのさ(たとえ遅れても)。
-----
こうして山オトコ五人組は、この後 猿倉でもおすけと再会し、下界で昼食&温泉へ。
来年の白馬山荘前にもう一度集まりたいよね、次回は何処で集まろうかー。
などと話しているうちに、各方面より集まりやすい八ケ岳へと話がまとまる。
.
も:『折角だから、ご馳走担いで行ってご馳走宴会しよー♪皆、何が食べたい?』
メ:『焼肉!』
も:『ヨシ、焼肉だったらメイちゃんまた登ってきてくれるのね!じゃあ焼肉に決定。』
ジ:『でもさ、重い鉄板、誰が持つの?』
一同:『・・・・・。』
.
とジジイくん。
ここでソッコーめがーねクン、
.
め:『そりゃ、さぶちゃんでしょ!』
.
瞬間で、いない間にさぶちゃんに決定しました。
-----
で、今頃さぶちゃんは…という話題になり。
も:『いつも“ソロはロマンだ!”とか言って登ってるけど、実は今日は寂しいと思うよ~。』
と、推測する私。
今日は絶対こっちの方が楽しいぞ。
ああ私、こっちにいてよかったー(私はいつもソロは好きじゃないけど)
この時、ソロを愛する男・さぶちゃんはこんな風景の中におりました。
この日は小屋泊者ゼロ・テン泊はオイラのみ。寂しさの余りリアルタイムでメール。
.
楽しい山行報告に終始笑っていた私。
山荘には行けなかったけれど、充分楽しい一日でした。
そして最後に集合写真を!ってことで一枚。
皆さんお疲れ様でした。
-----
翌日、さぶちゃんにこの話をしたら。
.
さ:『寂しくはなかったよ。でも、ちょっと誰かと会話したかったなー。』
も:『ふぅん。(そりゃそうだろう。)』
さ:『だってね、オレ、寝る前まで一人飲んだくれて、直前までテントに入らなかったもん。』
.
この日は、なんとビール3本にワイン500ml。
いつも以上に飲んで、一人の夜を過ごしたという彼に一言。
.
『さぶちゃん、それを人はね“寂しい”って言うんだよ。』
.
翌日、無事にさぶちゃんも下山して、楽しい白馬山荘山行も無事終了。
来年は絶対行きますので、去年・今年と集まってくださった皆さん。
今年は来れなかった皆さん。
これを読んで『行ってみようかなー。』と思ってくださった皆さん。
来年も『白馬山荘に集合です!』。
.
← 次回はまたまた特訓の報告です!
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】白馬岳山行の報告・1 | トップページ | 【もおすけ日記】バリエーションルート・北穂東稜に挑戦・1 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【もおすけ日記】白馬岳山行の報告・1 | トップページ | 【もおすけ日記】バリエーションルート・北穂東稜に挑戦・1 »
もっくんへ
ほんと、青い空だと一段ときれいですね。私も白馬に登りたいわー。
秋の山行、楽しみです。
でも、その前にも山に行き倒しますよー。
投稿: もおすけ | 2012年7月14日 (土) 00時38分
改めて写真を見返すと、すばらしい景色ですね。
現実に戻り、仕事をしていると嫌になってきてしまいます(笑
10 月楽しみですね!
今回これなかったメンバーも集まってくれたらうれしい限り!
山の上で焼肉とか、贅沢すぎるよね~
それを心の糧に頑張ります。
投稿: もっくん | 2012年7月13日 (金) 18時51分