« 【もおすけ日記】皆さん行ってらっしゃいませ。 | トップページ | 【もおすけ日記】白馬山荘報告・2 »

2012年7月10日 (火)

【もおすけ日記】白馬岳山行の報告・1

人呼んで、ゴーストライターとは私のこと。

皆様今晩は、おさるのもおすけでございます。

タイトルを読んで、あれ?もおすけやっぱり行ったの?と思われたことでしょうが
さにあらず。

やっぱりどう頑張っても白馬山荘にはいけませんでした。

夜中1:30分に猿倉を出発して
ヘッドライトの灯りで1時間歩いて馬尻の小屋に着いて、
更に日の出までの1時間半、雪渓を登る。

この大雪渓が問題で、紅ガラが薄くなっている上に、ヘッデンの灯りのみ。
更に落石が遭った日には、真っ暗では避けられない。
何より真っ暗はかなり怖い。

と言うことで、朝7時着の白馬山荘行きは諦めました。

.

あ~あ~。

なんて思っていたら、7日の午後。
去年に続き、二度目の参加のめがーねくんがお友達のジジイ君を連れて
お店に遊びに来てくれました。

めがーね君の話でアルピニストさんが不参加だと知り(後にさぶちゃんからもメールで教えてくれた)
皆本当にブログチェックしてくれてるのねー、と有難く思い、お見送り隊となる。

.

そして今日。

下山する皆さんを攻めてお迎えに行こうと、一人白馬・猿倉に車を走らせる。

ここからは、皆さんのお話を元に今年の白馬山荘山行を報告しましょう。

-----

7月8日。

さぶちゃんからメール。

8時半ごろの猿倉出発で、13:38分、

さ:『着いたで~、天気もまあまあだよ。とりあえずビールビール!』

と、懐かしのこの風景が送られてきました。

 120708_                           雨降ってなくてよかったね。

もっくんとメイちゃんの話では、

も&メ:『さぶさん、ものすごい勢いで抜かしていきましたヨッ!』

だそうで、どうやら一番乗りだったようです。

-----

山歴の浅いさんぱちさんは、初栂池から一人山荘を目指す。

途中ガスったりしたようで、

ぱち:『めっちゃ心細かったです。なかなか山頂に着かないし。』

と。

わかるわかる。
栂池側からだと、偽ピークに騙されるのよねー。
でも、最高にかわいい雷鳥さんの雛に遭遇できたとかで、山ほど写真を撮っていました。

-----

そして、めがーね&ジジイくん組。

お店に来た時、

め:『小屋泊まりだったら荷物軽くて物足りないから、使わないけどテント持って来たんスよ。』

と、めがーねくん。
去年のこの白馬山荘山行ですっかりハマッためがーねくんは、山道具をそれこそ私のような勢いで買い漁り
(傍から言わせると、それはもの凄い勢いなんだそう)
今回も意味なく70Lのザックでボッカトレも兼ねて、栂池から挑む。

.

も:(このあたり さぶちゃんのツボよねー。)

と思いつつ聞いていると、

め:『オレ、実際もっくんよりも結構登ってるし、ヤツより速いんすよ。』

と、得意気だった。

そうだろう。
そうでなければ、意味無いテントなど担いで登るわけがない。

.

駄菓子菓子。

.

だがしかし。

今回の最後尾は、なんとこのめがーねくんだったらしく、高山が二回目のジジイくんに
先行ってもらう程だったそうだ。

到着の遅いめがーねクンを心配して、山頂で待っていたさぶちゃんが彼を見つけると
同じく心配して山頂まで登って来ているもっくんに、手で大きくマルを作って安心させる。

.

ようやく到着しためがーねくん。

.

め:『遅くなってすみませんでした!』

と、帽子を取って謝るも、その帽子の下には何故かカエルのかぶり物が。

.

さ:『・・・なめとんのかーっ!もっくん!!どういう事よコレ。めがーねくん、ぶっ飛ばしてもいい?』

と言ったと聞いて、私は大爆笑しました。

さぶちゃんの突っ込み入れてる嬉しそうな顔が、目に浮かびます。

そのうわさのカエルの被り物は、後日ここで載せることにしましょう。

-----

そのバテためがーねクンを置いて先に行ったジジイくんは、三国境で置き手紙をしていったとか。

.

ジ:『気が付かなかった?』

め:『そんな小さなメモ紙、気が付くわけないだろっ!』

.

まぁバテてる時とはそんなもんよね。
でもジジイくんは、『きっと疲れてここで座り込むだろうな。』とまで読んで
そのあたりに手紙を置いたらしい。

.

晴れてる夜空の星が見たい、と三回目の高山なのに毎度天候に恵まれていないメイちゃん。

いまいち山登りの魅力には取りつかれていない様だが、ならばずっと夜空が曇っていれば
これからも登りに来てくれるのかな、などと思ってしまう私は極悪人!?

.

なんだかんだで“オトコ祭り”となった白馬山荘の夜。
男子6人は、楽しく過ごしたようでした。

-----

そんな夕暮れ時の白馬山荘。

さぶちゃんが、『白馬三山を撮ってるオクちゃん』と写真をつけてメールを送ってくれました。

120708_1
このオクちゃんが撮った写真は、白馬山荘ブログに載っています。

■白馬山荘日記

http://www.hakuba-sanso.co.jp/hakubasanso/archives/1492

.


ああ懐かしい。

.

お客様が到着して一段落する夕方。

空が焼けると、いそいそとカメラを持って撮影に走るオクちゃん。
そんな光景を眺めながら、夕食の内線がかかってくるまでカフェ・オレを飲みながら
一息つく私。

今も変わらない時間が、白馬山荘には流れている。
やっぱり今年も行きたいな。

みんなの話を聞いて、さぶちゃんからの写真を見て改めてそう思ったもおすけでした。

.

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ← お留守番だったもおすけに、応援ポチコを!
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】皆さん行ってらっしゃいませ。 | トップページ | 【もおすけ日記】白馬山荘報告・2 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

しゅーさんへ

今回は(私も)欠席で残念でしたよね。
次回は10月に八ヶ岳で企画しております。
その時、ご都合がよろしければぜひ!
お山の上で会いましょう♪

今も昔も変わらない。。。その通りですね。

時を止めてくれているように思います。

もっくん&仲間達&さぶちゃんへ

もっくん、メイちゃん、めがーねくん、ジジイくん、さぶちゃん。
遠いところお疲れ様&ありがとうございました。

写真やみんなの話を聞いてるだけで楽しいです(^-^*)
今夜は頑張って、続きを更新したいと思います。

そして10月に会いましょう!
山の上で宴会ですぞ♪

僕の方もさっき家に着きました!
もっくん、メガネくん、メイちゃん、ジジイ君、サンパチさんおつかれさまでした(o^o^o)

山の上で集合・・・・ロマンだよね〜(´∀`)♪

また山の上で会おうね!
次は主役も出席お願いしますよ〜(^-^)v

お疲れ様ー
今しがた、地元に戻ってまいりました。

もおすけ姉さん
一緒に登れませんでしたが、最後に主役登場で一気に盛り上がりましたね。
いつもお任せしてしまって申し訳ないのですが、次節の企画よろしくお願いします。


さぶちゃん
久しぶりにお会いできて本当に楽しかったです。
いつみても素晴らしい健脚でうらやましい限りです。
めがーねのカエルの被り物の無礼をご容赦ください。
またご一緒させてください。


さんぱちさん
ホンマ綺麗な夕暮れの景色と旨いビールでした
めっちゃ楽しかったっす!
また山の上で飲みましょ!


めがーね&ジジイ君
お疲れ様~
よく頑張ったね。
約束通り山頂で会えて嬉しかったよ!


メイちゃん
お疲れ様!
気が向いたらまた参加してください!


みなさん、どうもありがとうございました。
また、山の上で会いましょう!!

さんぱちさんへ

こちらこそ、ありがとうございました!
猿倉からの参加だったけど、めっちゃ笑いました。楽しかったわ-。

次回の五竜もいい天気だといいですね!

次回は秋に。
写真は後日送りますね~♪
お疲れ様でした。

昨日はお出迎え&送迎…誠に感謝感激ありがとうございます

初、もおすけ姉さんに会えてイメージ通りの優しいお姉様でした

結局、飯の後…悩みに悩んだ結果(五竜行を)

…八方の風呂に入って帰宅しました

来週、五竜Tシャツ購入山行を計画中

今回ご一緒出来た、さぶさん・もっくん・メイちゃん・めがーねくん・ジジイくん

仲良くしてもらってありがとうです

また、次回も絶対参加したいっす

あっ姉さん

集合写真メールにて送ってもらえれば幸いっす

k0j1さんへ

お書き込み、ありがとうございます!
北アルプスには、山小屋泊ですか?それともテント??

個人的には、お手軽で高山を味わうならツバクロ岳、(土日はかなり混むと思いますが)
小屋泊まりなら白馬山荘、テントなら北穂山荘、白馬大池。
もちろん脚力や経験なども考慮して決められることと思いますが
その辺りがわからないので、お勧めどころがわからない部分もあリますが・・・。
お気をつけて楽しんでくださいね。

いつも楽しく読ませて頂いています。
今年の夏頃には長野付近の山に登りに行こうと思っています。
もおすけさんに質問です。
おすすめのコースはありますか?

この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】皆さん行ってらっしゃいませ。 | トップページ | 【もおすけ日記】白馬山荘報告・2 »

フォト
無料ブログはココログ