« 【もおすけ日記】近況報告 | トップページ | 【もおすけ日記】大キレット越えの為に・小川山クライミング1 »

2012年8月27日 (月)

【もおすけ日記】ヴァリエーションルート・前穂北尾根に挑戦 完結編

そんなわけでワタクシが、すっかりブログをサボって遊び呆けているもおすけです。
皆様深夜にこんばんにゃ。

“夏休みは遊ばないと!”の公言通り、休日はすべて山へ。
お蔭でちっとも休んでいません。
休んでるのはブログばかり。
皆様ごめんぴょ(反省の気配ナシ)。

.

そういえば、三峰での出来事。

両側に大きな直立する岩。
これが全く足の掛け場がない。
指を入れる隙間もない。

.

も:『何これ、全く掛け場がないっ!』

お:『足を張れ、足を!』

も:『コンパスが違うんだから、足を張ったらその後が一歩も動かせないよ。』

.

つまりは両足を開脚して、張って登って来いという事なのだが
何せ距離が遠すぎて、足を張ったら全開脚である。
そこから一歩動かしたら、落ちる事間違いなし。

とりあえず、小さな弱点を見つけてよじ登る。

でも途中から、やっぱり掛け場がなくなる。
どうやっても上がれない。

そして、『ええーーい、こうなったら!』と、最終手段で登りあげた方法とは。

0704m                      ワタクシ、本当にこうして摺り上がって登りました。

.

さすがのさぶちゃんも無言でしたが、登り方なんてどうだっていいのだ。
登ったもん勝ちである。

そう思っているもおすけの久々の更新、前穂北尾根・完結編でございます。

-----

2012年 7月5日

.

三峰の急な下りも何とか通過して、霧雨の中聳え立つ二峰に取り掛かる。

やっぱり急だ。

120705_7                             オイラも必死です。         

ここには大きな岩のトンネルがあります。
天気がいいと、この穴から奥又白池が見えるとか。
それ、晴れた日に見てみたいなぁ。

120705_8                              今日は真っ白でっせ。

視界ゼロなので、とっとと進む。

120705_9                             クモオトコはすでに霧の中。

ピヨコ隊、へばりついてよじ登る。

120705_9m                                というよりしかないこの頃。


サクサク進むおやびん。

120705_10                             昨日に比べりゃ楽勝だろ?


これに対し、隙間に体ごとジャミングか?のピヨコ隊。

120705_10m                             これって楽勝って言うのか?

『お、ほら下に涸沢が見えるぞ。』と、おやびん。

120705_11                                 なんてトコに立ってるの。


振り向くと、霧の隙間の遥か眼下に涸沢が。

120705_12                                 オイラ達、頑張ってるよなぁ。

そしてまたまた進む。

120705_12m                       前穂ピークはもうすぐだっ!(多分きっと)

.

こうしてやっとの思いで一峰=前穂ピークに登頂。
こんな所から前穂に登る時が来るなんて。
思っても見なかった。

嬉しさのあまり、道標に抱きついてポーズ。
後ろでおやびんは、おふざけのポーズ。

120705_13


おやびんが『記念に撮ってやるよ。』と言うので二人並ぶ。

120705_14                     『どうしよっかなー、オレも抱きついちゃおっかなー。』

ハイ、チーズ。

120705_15                         オイラ達、ガムバリました!

そして、山頂で少休止。
おやつを食べてアイゼン外して、岳沢方面に下ります。

そしてまた、下りになると恐ろしい速さになるおやびん。
あっという間に、瞬間移動。

120705_16                              早く来いよ(望遠で撮ってこれ↑)。

この人は、最後までスパルタです。

この後、岳沢小屋でカップラーメンを食べ、コーヒーを飲んで上高地へ。

.

お:『ここからなら、小梨まで1時間だな。』

.

と、スタタタターと歩くおやびん。
必死でついて行きましたが、あとっという間に視界から消え。
小走りで必死について行き、1時間5分で小梨に到着。

.

お:『遅いッ、5分遅刻だな。』

.って言われたけど、家に帰って見たらここのコースタイムは2時間だった。

-----

.

その後もペースは最後まで緩めることなく、

120705_17                           退屈なとこはサッサと行くぞ。

待ってよ、あんなに危険なトコ登って降りてきたんだから、このシアワセな風景を堪能させてよ。

120705_18                あー、それにしてもすごかったなー(決して楽勝じゃなかったよ。)

いやー、でも楽しかった!
がんばったー♪と、満願成就の思いで木道を歩く私。

120705_19              およそヴァリエーションルートを登ってきたとは思えない後ろ姿。

するとおやびん、

.

お:『おまえさぁ、恥ずかしいからヘルメット仕舞えよ。』

も:『なんでよ、いいじゃん。こんなの使う所を頑張ってきたんだもん。』

お:『いかにも~って感じだろぉ。ならせめてシェラカップ仕舞えよ。』

も:『何でよ、イヤだね。どっちもこの山行で重要なアイテムだったもん(いかにも、で結構)。』

お:『カップとメットって、相反するものじゃん。恥ずかしいよ。』

.

ちっとも恥ずかしくない私は、のほほんと木道を歩く。
確かにおやびんの後ろ姿は、あんなすごいトコリードしてきたとは思えない様な
さらっとした出で立ちだ。

.120705_20


でもいいの。
とにかく今回、今までにない位の山を登ってきたんだもん。

私もさぶちゃんも、達成感で一杯だった。

おやびん、休日にもかかわらず、こんなところに連れて行ってくれてありがとう。

つくづくおやびんと従兄妹に産んでくれたと、おやびんに感謝した三日間でした。

-----

.

帰りのバスにて。

先生も満足気。

120705_21                                   さぶ、また行こうな。

.

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  ←そして明日も山登りの為に移動。応援ポチコもよろしくね!
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】近況報告 | トップページ | 【もおすけ日記】大キレット越えの為に・小川山クライミング1 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

さんぱちさんへ

さすがホモオのさぶちゃん。男性からの受けはイラストでもいいようで(笑)。
前穂北尾根は、北穂滝谷よりは登り易かったです。
でもまた次行ったら、同じ様に怖くてギャーギャー騒いでいると思いますが・・・。

こんちゃ
姉さん!イラストの才能もお持ちで!(^^)!
(さぶちゃんの絵、いい味出してますよ!

前穂スゴイの一言に尽きますわ

この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】近況報告 | トップページ | 【もおすけ日記】大キレット越えの為に・小川山クライミング1 »

フォト
無料ブログはココログ