【もおすけ日記】大キレット越えの為に・小川山クライミング2
先日のヴァリエーションルート山行の帰りの写真。
もんきち先生とさぶちゃんの似ている所に気がつきました。
.
耳がお揃いだな、さぶ。
.
普段さぶちゃんは、髪の毛が長いので気がつきませんでした。
ちなみに私の耳はと言うと、外国人に『ピクシー(妖精)みたいだ。』と言われて
初めて上が尖っていることに気がつきました。
先生とお揃いじゃなくて、残念。
そんな妖精って言うよりデビルに近いもおすけが送る、小川山クライミング2でございます。
-----
.
おやびんの愛のムチ。
下りは下でロープを緩めて足を張りながら降りてくるのですが。
おやびんのロープを出すスピードが速い速い。
岩の上で小走りのように駆け下りる形となります。
怖いッたらありゃしない。
も:『もっとゆっくり降ろしてよー!』
お:『ゆっくり降ろしてるだろー!?こんなの凄いゆっくりだよ。』
.
皆さん、彼は嘘つきです。
速いのなんの。
サワックスさんに比べて、この雑な扱い。
.
も:『速いんだってば!ギャーーー、怖いーーー!アタシが速いって言ってんだから速いんだってば!
もっとゆっくり降ろしなさいよッ!!』
.
偉そう千万。
私の罵倒が小川山に響き、サワックスさんは下でゲラゲラ笑っている。
でもほんとに怖いのだ。
皆さんに言っておきましょう。
技術はピカイチですが、スパルタガイドです(特に私に)。
.
ガ:『大丈夫ですかー?ハイ、次はゆっくりここに足を置いて下さいねー。』
.
なんて言う時間は1ミクロンもございませんが、
自分の技術と精神力を鍛えたい方には、もってこいです。
.
■時たま面白い おやびんブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hgtcw843/36047289.html
ガイドのご予約の際には『もおすけブログから来ました。』とお伝えください。
割引料金にはなりませんが、たっぷりレッスンしてくれるでしょう(と無責任な私。)
.
-----
場所を移動して、まだまだ登る登る。
今度は、おやびん・もおすけ・サワックスさんの順で。
上から見下ろすだけでコワーーー。
母が見たら『早く降りなさい!』と怒りそうな風景。
いつも登って振り返って思う。
すごいトコ登っているのね。
(これでも初心者コースだが。)
ここをビレイするおやびん。
相変わらずの肩幅だ。
おーい、来てるかー。
そういえば、おやびんと私は従兄妹だが、私よりさぶちゃんの方がおやびんと似ている。
身長とか面長の顔とか、肩幅の広い所や手のひらが大きいのに指がやたら短いトコとか。
.
さ:『いやー、実は従兄弟なんっスわ。』
.
と、さぶちゃんが言った方が私より周りは納得しそうな程だ。
やっぱり似たもん同士が集まるのね。
.
閑話休題。
サワックスさんも登ってきました。
ハードだよーー。
ホイ、続いてもう1ピッチ。
高いですー、掴むトコないですー。
で、登ったら降りる。
下降の準備をするおやびん。
最近、ブログのアクセス数が増えてるのは何故だ?
岩の上のおやびんは、忍者のように素早いです。
しゅるるるるー。
-----
纏足(てんそく)の様な、きついクライミングシューズに泣かされながら
下り道で、滑って木にスネをぶつけながらも無事生還。
初の外岩は最高に楽しかったです。
車に戻るとマンモーさんは青空の中、散歩をしておられました。
もおすけ、今日も楽しかったね。
うん。
おやびん、また受講させてね(次回こそお手柔らかに)。
.
← さあ!いよいよ次号からソロでテン泊・大キレットです!
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】大キレット越えの為に・小川山クライミング1 | トップページ | 【もおすけ日記】オンナ一人でテン泊大キレット1 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【もおすけ日記】大キレット越えの為に・小川山クライミング1 | トップページ | 【もおすけ日記】オンナ一人でテン泊大キレット1 »
かずくんへ
白馬山荘日記からの読者様ですか!ありがとうございます。
ブログは書きたいんですけどねー。
とにかく登るのに忙しくて、書く時間がないんですよ。それが最大の理由。
今は、日本アルプスの山々を登って登って登りつくしたい!
行った事がない山全部、知っておきたい!
それを最優先させたいんですよね。
うーん、難しいなぁ。
投稿: もおすけ | 2012年9月16日 (日) 23時54分
初めてカキコします。白馬山荘しろぷー日記を発見してから2年少々、以来もうすけさんのブログの大ファンになりました。
山登りを始めてからの数々の山行記録(しかも僅かの期間ですごい数と難度の高いコース)その間の抱腹絶倒のエピソードを上品?なタッチでつづる文章。どれも面白く自分が行ったように感じています。もうすけさんがブログの休止されると聞き寂しい思いでいっぱいです。都合のつく限りわれわれのようなファンの為にも是非ブログ再開を御願いします。
投稿: かずくん | 2012年9月16日 (日) 12時11分