【もおすけ日記】8月の山登り・6 八ヶ岳三山縦走
もう八月の夏休み報告は終わったと思ったら。
まだ行っていたと言う自分に、自分でもびっくりのもおすけです。
皆様こんばんにゃ。
8月4~6日 大キレット縦走
8月12日 木曽御嶽山
8月16日 西岳~編笠山
8月19日 美ヶ原
8月22日 白馬鑓温泉
自分でも、体を休める暇なく よくもここまで行ったものだと思う。
そして、今回の報告。
8月の参考のラストを飾る28日、日帰り八ヶ岳三山の縦走報告です。
-----
2012年 8月28日 快晴
またもや快晴。
そう来なくっちゃと言わんばかりに、車を飛ばして八ヶ岳へ向かう。
そしてまずは、こちらに到着。
厳冬期しか来てなかったから、小屋が開いてるのを初めて見ました。
そう、行者小屋さんで一息ついてから、先に進む。
今日は三山縦走なのだ。
冬にその姿を見てから、ずっと登りたかった山。
それは、阿弥陀岳。
赤岳・横岳・硫黄岳の三山縦走は、最初の晩秋で制覇したので
今回は、阿弥陀岳~赤岳の三山縦走を。
阿弥陀の鞍部に荷物をデポして、サクッとピストン。
阿弥陀岳山頂です。
やー、今日もお天気最高ッ!
この景色を眺める。
.
で、ご機嫌で記念撮影をしたら、次はここ↓
手前下の中岳と、前方にそびえるは赤岳。
天気も体力も万全の状態。
あっという間に、赤岳山頂。
ここからの この景色が好き。
で、もちろんお昼ご飯は赤岳頂上山荘の広場で、いつものこれです。
やっぱり山の上で食べたくなる天麩羅&卵入りの味噌煮込みうどん。
赤岳からさっき登った阿弥陀岳を見下ろす。
やっぱり尾根筋がかっこいい山だなぁ。
.
下ってからは、赤岳鉱泉で紅茶&ハーバーのご褒美タイムもあり。
快調で充実した一日だったのでした。
今はもう凍りかけているよね、この川も。
.
← 長かった夏休み山行が終わったー!次は笠が岳からスタート!!
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】8月の山登り・5 てらちゃんに会いに。 | トップページ | 【もおすけ日記】やっぱり書かねば。 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【もおすけ日記】8月の山登り・5 てらちゃんに会いに。 | トップページ | 【もおすけ日記】やっぱり書かねば。 »
あっきーさんへ
ハイ、わかります、いつも美味しい差し入れをありがとうございます!
早速あっきーさんのブログを拝見させていただきました。
御嶽山、綺麗な雪景色ですねー。
私も冬山、頑張らなければ!
お互い楽しい冬山登山にしましょうね。
投稿: もおすけ | 2012年11月29日 (木) 23時41分
(o^-^o) こんにちは~。
那須のあっき~、紅茶と信州土産のあっき~と言えばお分かりいただけるでしょうか?
keiちゃんに話を聞いて、訪問しました!
こういう言い方失礼かも知れませんが、清楚で優しいお姿から想像できないタフクライマーぶりにビックリです。冬山単独テン泊やアイスクライミングなど、自分が手の届かない世界です。まだ、全部の記事を読んではいませんが、少しずつ拝見していきます。また、お会いしたとき時間があればお話しできればと思います。お忙しいようですので、リコメは不要です。
*自分もyahooで「那須の山だより」というブログをやっています。 タイトル検索で出てきます。
投稿: akiことあっき~です。 | 2012年11月17日 (土) 11時20分