« 【もおすけ日記】山ボーイと行く八ヶ岳 | トップページ | 【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・2 »

2013年1月11日 (金)

【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・1

寒い寒い。
家の中にいても、足の先が冷たくなります信州です。
皆様こんばんにゃ。

そういえば。

年末の大雪。

早めの出勤で朝から駐車場の雪かき。

日焼け対策&寒さ防止で臨んだ私。

121229_1                      紫外線対策もバッチリなパンダ。

フクちゃんに、“パンダ雪かきマシーン”と命名されておりました。

もおすけお気に入りのこのパンダ。

友人・キクちゃんからの中国土産なのですが、これがふもふもの肌触りで
あったかくてお気に入り。
家の中で通勤の車中で、かぶっております何度も言いますが信州の冬は寒いんです。

そんなさむさむな夜からお送りするもおすけのあったかブログ(そう言い切りたい)。

本日は、お誕生日登山報告でございます。

-----

2012年 10月4日 晴れ

前日までどこに行くか悩み、決めあぐねていた。
だって、今回は“お誕生日登山”。

スタッフのなかじーやフクちゃん、チエさんにお勧めの山を聞いてみたり。

せっかくのお誕生日登山。

こんな山に登ってみたい。

・初めて登る山で、
・山頂がとんがっていて“てっぺん感”のある山で、
・一泊二日・テント泊で行ける山。

剣岳やら苗場山とか、槍ヶ岳とか。
いろいろ候補があがりましたが、今年のお誕生日登山はここにしました。

-----

早朝、車を飛ばす。
向かった先は、山梨・北杜。
そう、今回は『鳳凰三山・ソロテント泊縦走』です。

この山にした理由は、上記の条件を全て満たしている他に、

・一日のコースタイムが短い(夏山なら日帰りでも行ける)=テントの中でのんびりまったり出来る。
・鳳凰って名前が素晴らしいじゃないの!縁起がいいわ~。
・前回行った木曽駒・空木の印象がすごく良かったので、同じ方面に行きたい。

ってことで、ここにしました。

散々道に迷いながらも、登山口である青木鉱泉に到着。
登山届けを出して、いざ出発です。

-----

青木鉱泉を後ろに、ドンドコ沢を登る。
ここをのも楽しみにしていた。
なぜならここは、大好きな本・山小屋ごはんにも載っていた場所だからだ。
青木鉱泉さんの清涼感溢れる甘味は、下山後のお楽しみにね。
そう自分に言い聞かせ、登り始める。

今回の荷物は重い。
お誕生日だから、ってご馳走を一杯担いできたのだ。

まずは最初の休憩場所、南精進の滝。
ここでさんぱちさんを見習って、セルフタイマーで撮影を試みた。

それがこれ↓
121004_1                                妙な臨場感だけが溢れる一枚。

・・・、どうやらワタシにセルフのセンスはないらしい。
さっさと諦めて、滝だけを撮る。
121004_                       普通に綺麗な一枚。マイナスイオンを感じて下サイ。

お菓子を食べたり、ナッツを食べたり。
思っていたより急登の道を、一人黙々と登る。

鳳凰の滝は、写りがいまいちだったので次。
白糸の滝です。

121004_2


この道は滝三昧です。仕事ストレスor電磁波浴び浴びの人にはうってつけです。

そんなこんなの滝見山行。

続きは明日。

 

.

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ← 明日も早い。もう寝ないと。応援ポチコをよろしくね。
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】山ボーイと行く八ヶ岳 | トップページ | 【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・2 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

すうたろさんへ

初コメント、ありがとうございます!そうです大当たりです。
もしかしたら既にお会いしていたかもしれませんねー。遠いところからありがとうございます。
雪かきですか?
大好きです。
フクちゃんに、シャベルで雪をポイポイ投げている姿を見て『勇ましい。』と言われたくらいですから。

みさわっちへ。

今年は絶対一回山で集合しましょう。日にち合わせますんで。
いっつもさぶちゃんと話してたんですよー、きっとどこか登ってるよね、って。

あけましておめでとうございます!&ご無沙汰!
昨年4回くらいカ○○カ行ったけど会えんかったね…タイミング悪かったのだろうか(;´Д`)

ぼちぼちブログ再開しようかなと思ってるんで、また遊びに来ます。
また一緒に山登りましょう!

もおすけさんこんにちは&初めまして。

あれーもしかして松本のカ○○カスポーツにお勤めですか?!(間違ってたらごめんなさい)
僕は山梨在住だけど時々買い物にいってますよー地元の店の品揃えと僕の趣味が合わないんで。もしかしたら今までも見かけてるかもしれませんね。

雪かきパンダ可愛いですね。ウチの周りも頼みたいです 笑

この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】山ボーイと行く八ヶ岳 | トップページ | 【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・2 »

フォト
無料ブログはココログ