« 【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・2 | トップページ | 【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・4 »

2013年1月13日 (日)

【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・3

話を続けると。

雪かきパンダマシーンの後、数名のお客様から

.

客:『あなたが雪かきパンダ?』

.

と聞かれたのが、私ではなくてチエぞうだったと聞いて大爆笑したもおすけです。
皆様おぱようございます。

.

私もケイちゃんも、誰一人聞かれることなかったのに、チエさんだけがブログを見たお客様から聞かれたとか。
ブログの内容を知らなかったチエさんは、『は??パンダ??』と何のことかわからなかったそう(雪の日はお休みだった)。

お客様たちも『あんなパンダを被りそうなのは・・・あの人に違いないな!?』と目星をつけたに違いありません。

まあ当たらずとも遠からず。

そんないたづらっ子的なオーラを放つチエぞうを先輩に持つもおすけの、お誕生日登山報告・3でございます。

-----

2012年 10月5日 快晴

AM 4:00 起床。

ヘッドライトをつけて朝食を作る。
本日は、

・パン・オ・ノア・レザン
・ズッキーニ&チーズちくわのソテー
・目玉焼き
・カフェ・オ・レ

121005_                              パン朝食は、フライパンが便利ねー。

しっかりと食べて、テント撤収。
全てを詰め込み、まず目指すは地蔵ヶ岳。オベリスクで有名な山です。
登って行くほどに紅葉がきれいで。

121005_1                            この先に期待してしまう景色。

視界が開けると、一面黄色のダケカンバ。
121005_2                      写真が斜めなのではなく、木の生え方が斜めなのだ。

コースタイムは1時間でしたが、テント装備を担いでも30分で着きました。
ザックをデポして、オベリスクに向かいます。

ええ、もちろんオベリスクの天辺に登る気なんですよ。

懲りずにセルフタイマー。
121005_3                          10秒だ、急げーーー!と 走って登るおさる。

.

そして岩場をよじ登り、最後の垂直に近いオベリスクの象徴とも言うべき尖がった岩に手を掛ける。
10月の早朝、岩はかなり冷たくて指先が少しかじかんだ。
残置されたロープがあったので、それに掴まり何とか登りあげ。

やったぞ、登ったぞ!!

山頂からの景色。

121005_5                                甲斐駒センセイ、お久しぶりー!

普通の山より、立っているのがやっとの山頂と言うのは、景色が更に輝いて見えます。
富士山だって、ほら。

121005_6                                 もおすけ、お誕生日おめでとー。

富士山、ありがとーーー。
お誕生日の朝は、鳳凰三山の天辺で迎えられるシアワセ。
やー、天気も最高だし体調もいいし、人は少ないしほんと最高だね!

山頂感はわからないものの、折角だから懲りずにまたしてもセルフタイマー。
121005_7                  もうこうなると どこ撮ってんだか。限りなく端に写る私のひじ。

.

岩の天辺の狭さが伝わる?一枚。

そしてオベリスクの天辺から、母に電話。

.

も:『あ、もしもしお母さん?おはよう。 あのね、今山の上にいるんだけどね、 』

.

上も上、てっぺんである。

.

も:『こっちはお天気も良くってね、最高のお誕生日を迎えたよー。

   でね、お母さん、もおすけを産んでくれてありがとねーーー!

.

朝からテンションの高い電話を掛けて来られ、母もいい迷惑である。

そして、岩の後ろに回りこむと、こんな鉄板が埋め込まれていた。
121005_4                            あれ?ホーオ三山だったの?君って。

風が吹くと、一気に体が冷えてきた。
景色を堪能して、降りることにした。

121005_8                                  下を覗くと、コワー。

足の掛け場は、上からでは全く見えない。
意を決して降りはじめるも、足の掛かり場も少ない。
ATC(下降器)を持って来ればよかった、アレが必要なほどだとは思わなかったなー、などと思いながら
誰もいない朝、かなり緊張して降りる。
とにかく指がかじかんで感覚がない中、自分の体重を支えて懸垂下降するのが怖かった。

ようやく降りて、ほっと一息。
達成感で一杯の朝でした。

121005_9

.

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ←  さあ、本日も笑顔で働いてきますよー!応援ポチコもよろしくね!!
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・2 | トップページ | 【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・4 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト
無料ブログはココログ