« 【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・3 | トップページ | 【もおすけ日記】八ヶ岳で焼肉山行・1 »

2013年1月13日 (日)

【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・4

めずらしく、真面目に仕事をしていると。

 

件のチエさん、突然口を開く。

 

.

 

チ:『あのね、もおすけにお誘いがあるんだけど。』

 

も:『ハイハイ、何でしょう。』

 

チ:『もおすけ、私TVに出ようと思ってるんだけど 一緒に出ない?』

 

も:『ハイハイ、いいですよ。』

 

チ:『え、ほんとにいいの?』

 

も:『もおすけの大好きなチエぞうさんのお誘いなら、喜んで。んで、何に出るの?』

 

チ:『あのね、欽ちゃんの仮想大賞!』

 

も:『はー…。』

 

ち:『昨日、TVで見ててもおすけと一緒に出たら合格出来そうって思ったんだよね。

 

  そしたら旦那も同じ事考えてて“もおすけと一緒に出たら、入賞するんじゃない?”って。だから出ない?』

 

も:『いやー、小学生の時は“こんなんなら私が出た方が入賞できる!”とか本気で考えたけどさ、
   まさか四十を過ぎて、出場する誘いが来るとは思わなかったわー。』

 

.

 

そしてチエぞうは、嬉しそうに名案でしょ?とばかりにネタを教えてくれたが、そのネタじゃあ

 

ヒュルルルル~ン(ハイ残念不合格)。

 

と言う音が聞こえてきそうでした。
やはりネタは私が煮詰めないと。

 

の、もおすけです。皆様こんばんにゃ。

 

この年で、欽チャンの仮想大賞に誘われる私って。
その事自体が既にネタとして面白いが、私の人生、まだまだ面白いことが待っているようです。

 

ちなみにこのチエぞう。
直感で、私にとってのラッキーパーソンだと思っています。
超天然の底なしの面白さがある、無限大の可能性を持った人だと これまた勝手に思っています。

 

今日もそんなチエさんと楽しくお仕事してきたもおすけの、お誕生日登山報告・4でございます。

 

-----

 

2012 10月5日 快晴

 

地蔵岳のとんがりの天辺から降りてきた私。

 

121005_10                                 いやー、緊張したわー。

 

眺めるのと、上から見下ろすのとは恐怖感がまるで違います。
でも、鳳凰三山の中でも一番の目標にしていたので、願い叶って大満足。
あとは稜線上の空中散歩を楽しむばかりです。

 

てくてく歩いて振り返る。

 

 

 

121005_11                         こっから見てもやっぱりかっこいいなぁ。

 

 

 

稜線上の穏やかな道。右側に南アルプスの北岳を眺めながら進んでいくと
あっという間に観音岳。

 

ソロだからしょうがない。
観音岳山頂にある岩場に登って、お約束のセルフタイマー。

 

121005_12                             皆様、ここでは岩岩感をお楽しみください。

 

これから向かう薬師岳方面を眺むる。
121005_13                                   きれいきれい。

 

北岳も、はっきりくっきり見えました。

 

121005_14                             センセイ、ちょっとかぶり過ぎ・・・。

 

 
そして偶然にも、同じ日に従兄弟のおやびんは北岳バットレスに登っていた様で。

 

 

 

■どんどんひょうきん者になっている おやびんブログ

 

http://blogs.yahoo.co.jp/hgtcw843/archive/2012/10/5

 

.

 

向かい合わせの山域を選んでいるなんて、やっぱり血なのかしら。

 

稜線の紅葉と、遠く北岳の紅葉を眺めながら更にてくてく。
三山最後のお山、薬師岳に着きました。

 

121005_15


ここで荷物を降ろし、おやつ休憩。
とにかく紅葉が綺麗です。

 

121005_16                パレットの絵の具、全部使ってみましたって感じの色彩が素晴らしい。

 

ゴキゲンで中道を下って、青木鉱泉へ。
最後の林道で、御座石に車を置いてきたという男性と話しながら鉱泉へと向かう。

 

この青木鉱泉~御座石間の登山道。
目印も少なく、かなり荒れているとのことで私も検討した結果、辞めたルートだ。
歩いて一時間。
鉱泉について一息した後のこれは結構しんどい。
なので鉱泉から御座石まで、お送りすることにしました。

 

お誕生日最後の御褒美は、楽しみにしていた鉱泉名物・葛切りです。
でも、お兄さんが車で送るお礼に、とご馳走してくださったので遠慮なしによばれちゃいました。

 

この日は丁寧に剥かれた葡萄とレモンの輪切りが。
121005_17                               山登りの後には最高の甘味です。


とにかくあっさりしていて、それでいて葛切りはもっちりしていて美味でした。
おにーさん、ご馳走様でした。

 

-----

 

2010年の誕生日は上高地。

 

2011年の誕生日は燕岳。

 

そして2012年の誕生日は鳳凰三山。

 

.

 

誕生日を毎年山で迎えられている事に深く感謝して、

 

そしてこれからも、ちょっぴり謙虚を心掛け(沢山は無理ね)。

 

これからも楽しく山に登って、楽しくブログを書き続けたいと思いますマル

 

なので、皆様今後共 おさるのもおすけをどうぞよろしくお願いいたしますペコリ

 

 

 

.

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ← 冬山報告までもう少し!応援ポチコをどうぞよろしくお願いします!

« 【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・3 | トップページ | 【もおすけ日記】八ヶ岳で焼肉山行・1 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

もおすけ様

はじめまして。突然のコメント失礼します。
私、登山の本を出版している出版社の
山と溪谷社の五井(ごい)と申します。

こちらの記事を拝見し、
記事の写真画像をご提供いただきたくご連絡しました。
といいますのは、弊社では本年9月初旬の公開を目指し、「山スタンプアプリ」というものを制作しております。
これは、スマートフォンでデジタルのスタンプを収集する機能を持ったアプリで、GPSで山頂や山小屋などの所定の位置を確認することで、スタンプを収拾できる仕様となっています。
アプリにはいろいろなテーマのスタンプラリーがあるのですがその中に山小屋の食事を巡るスタンプラリーがございます。

その際、アプリ内で山小屋の食事の参考画像として、こちらの記事に掲載されている「青木鉱泉のくずきり」の画像を使用させていただきたいのです。

厚かましいお願いで恐縮ですが、写真をご提供いただくことは可能でしょうか?
ご返信のほど何とぞよろしくお願いいたします。

株式会社山と溪谷社
山スタンプアプリ 担当 五井智之
goi-t@yamakei.co.jp
TEL:03-6744-1907

あけみちゃんへ

私は黒部五郎岳にも登りたいのよねー。また双六とかに寄って。
裏銀座は楽しいよねー。

うちテレビないけれど、出場したらどこかにみにいきます!&薬師岳今年はのぼりたい一番の山なのです~~もうすぐしたら給料日お店遊びいきまーす♪

登山人気ランキング
一位おめでとうございます\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
お誕生日の記念登山
本当に楽しそうで読んでいる方も
ワクワクしてきます
ブログ辞めないでくださいね
一時やめるようなことを書かれてましたが
楽しみにしてますので♪

この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】お誕生日の記念登山・3 | トップページ | 【もおすけ日記】八ヶ岳で焼肉山行・1 »

フォト
無料ブログはココログ