【もおすけ日記】八ヶ岳で焼肉山行・4
今日もせっせとお店を綺麗にしていると。
フクちゃんが、話しかけてきてくれて。
.
フ:『この間さぁ、もおすけのブログ読んでたらさぁ。』
.
も:『ぅおッ!読んでくれたんですか?ありがとうございます!(うちのスタッフは私に関心がないので皆読んでいない)』
.
フ:『そしたらさぁ、何を操作間違ったかわからないんだけど、いま僕の携帯の待ち受け画面、さぶちゃんの後ろ頭なんだよね。』
.
おおッ。
なんて斬新な 待ち受け画面。 なら もんきち先生をアップにすればよかったか?
さぶ後頭部の前は、かわいいお子様の写真だったはず。
やるなぁ、フクちゃん。
その変貌具合に大爆笑したもおすけの、八ヶ岳山行・4でございます。
----
2012年 10月9日 晴れのち曇り
硫黄岳から横岳へ。
少し雲も出てきたので、肌寒くなってきつつも歩き始めます。 さんぱち君も がむばっております。
硫黄岳山荘でトイレ休憩。
あー、まったりとここで一泊ってのも楽しそうねー、などと思いつつ、出発するしかありません。
(つまり寒くて出るのがイヤだった。)
途中、小休止を取ったりして。
この時、チエぞうの大阪土産の粟おこし“タコの助”ってお菓子が全員に大好評。
お菓子袋を出し、『タコの助、食べる?』と聞くと必ず二人とも『食べる!』と即答だった。
関西にお住まいの方、山おやつにはなかなかの一品ですぞ。
閑話休題。
ずっと食べていたいけど、体が再び冷えてくる前に出発しますか。
こういう写真は、さんぱちさんがいないと撮れない一枚で嬉しい。
大同心・小同心を初めて上から見下ろす。カッコイイのねー。
さ、ザックを再び背負って出発です。
雪のないこの時期なら、きちんと歩けば怖いところはない道です。
横岳付近で再び休憩。
そしてまた、さんぱちさんの一枚。
問い:このショットでの会話は何でしょう。以下のア~ウの中から選びなさい。
.
ア・も:『もう寒いよー、動きたくないよ。』
さ:『んな事言ったって歩くしかないだろー?ほら、タコの助やるから頑張れよ。』
も:『何言ってんのよ、それアタシのだよ。』
.
イ:も:『何でアタシのタコの助、そんなに一杯食べちゃうのよ。』
さ:『ほら、まだ残ってるだろー?』
も:『もうチョビッとしかないじゃん。さぶのばかー。』
.
ウ:も:『考えてみれば、どうしてアタシが3kgもある鉄板担いでるのよ。一番重いじゃん!』
さ:『しょうがないだろー?あんたのなんだから。』
も:『そいでもって何でタコの助そんなに食べちゃったのよバカ。やだもう歩かない。』
.
・・・しかし書いてて思ったが、どうしてこんなにアタシはバカっぽいんだ。
しかも、どの回答も正解に思えてくるから不思議だぞ。
遅ればせながら、2013年の抱負は“賢い人”にしよう。
.
話はどんどん逸れて行くが、縦走は続けます。
最後の一座・赤岳へ向かう稜線です。
頂上が見えると頑張れる先頭の私・いつもペースが変わらないさぶちゃん・遥か後ろに豆粒さんぱち。
赤岳頂上山荘に着いたら、雲も切れて青空も見えてきました。
展望荘でお昼にせずに、頑張ってここまで登った甲斐があったというもの。
昨夜の残りのお野菜&お肉をれて、ご馳走ラーメンの完成です。
さぶちゃんの持ってきたマルタイラーメンを勝手に食らうオンナ。
お昼ごはんを食べてゴキゲンの三人。
ようやく山頂に辿り着き、記念撮影。
テヘ。
初めて降りで使った文三郎尾根。
さんぱちさん、カメラアングルうまいなぁ。
サクッと降りて行者小屋で、ティータイム。 美味しくって大好きなララバーは、さっちゃんからのプレゼント。
紅葉がとっても綺麗で、本当にいい時に来れて三人とも大満足。
帰りには鹿もお見送りしてくれて。
もおすけ、また来るんでしょ?(うん、来るよ。)
白馬岳で集合できなかったけど、八ヶ岳で皆に会えて宴会して。
もおすけとメイちゃんのお誕生日も祝ってもらって、最高に楽しい山登りでした。
この一枚が、一番好きかなー。
.
←暖かくなりすぎて融氷してワカサギ釣れなかったもおすけに応援ポチコを!
にほんブログ村
« 【もおすけ日記】八ヶ岳で焼肉山行・3 | トップページ | 【もおすけ日記】くりっきーと八ヶ岳 »
「.山登り」カテゴリの記事
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・2(2013.03.27)
- 【もおすけ日記】焼岳年末年始は焼岳・1(2013.03.16)
- 【もおすけ日記】今シーズン初のアイスクライミング(2013.03.12)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・2(2013.03.11)
- 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1(2013.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
さんぱちさん
いやいや、さんぱちさんのお蔭で自分の素の写真が出来て嬉しいよ。さぶちゃんはもう撮る気すらないからね。
公魚はいつか必ず釣りますよー。夢ですから。
りょうさんへ
かなり読んで下さっていて、ありがとうございます。嬉しいですわー。
自分ではあまり読み返さないんですけどね(おっと書き捨てか?)
言われてみると、そんなフレーズが多い気も。
新境地も開きたいものですねー。
これからもどうぞよろしく。牛歩の更新ですが。
投稿: もおすけ | 2013年2月15日 (金) 01時16分
こんばんはー
久しぶりの「閑話休題」ありがとうございます(笑)
僕はもおすけさんのこういったフレーズが好きですw
これが好きで読ませてもらっていると言っても過言ではない( ´艸`)
いちばん好きなのは「膝ポンッ!」w
それから「~あるだろうかいやない」ww
マニアック過ぎますか?(笑)
いつも楽しい記事ありがとうございます♪( ^ω^ )
投稿: りょう | 2013年2月 9日 (土) 23時59分
わかさぎ釣れなかったんですね…ざんねん…
豆粒カメラマンです(笑
問いなかなか笑わせてもらいましたよ!姉さん
真剣になんて言ってたっけ~っと考えてしまいましたわ
また、さんぱちカメラマンで良ければ
いつでもお供しますので…ヘタレですが(汗
投稿: さんぱち | 2013年2月 7日 (木) 12時00分