« 【もおすけ日記】八ヶ岳で焼肉山行・4 | トップページ | 【もおすけ日記】チエぞうと焼岳・1 »

2013年2月 7日 (木)

【もおすけ日記】くりっきーと八ヶ岳

先日のさんぱちさんが撮ってくれた八ヶ岳山行。
かっこいい写真も一杯撮ってくれてありがたいのだが、コレを見るとどうしても思ってしまう。
121009_8                            縁側で、昔の山話とかしてる二人(な感じ)。

ええ。

さぶちんとはお友達だから当然なんですけどね。
画面からも感じるように、ウフフな雰囲気とかラブラブなフェロモンとか
写真でも一切感じられないから笑えます。

あ、もおすけです、皆様こんばんにゃ。

何で前回の八ヶ岳の話をするか、と言うと。

.

この四日後に、またしても行ってきたんですよ、八ヶ岳に。

今回は久々登場・くりっきーとの赤岳山行報告です。

-----

2012年 10月13日 快晴

くりっきーとは。

そう、白馬山荘を降りた冬に働いた志賀高原・石の湯ロッジで友達になった男の子。
今じゃ立派な動物のお医者さんで、毎日かなりお忙しいご様子。

アルバイト時、『夏山からお願いします!』とのリクエストを忘れていない私は、何とか休日をやりくりして
(正確には してもらって)、今回の山行となりました。

ええ。

この夏、一人で縦走、もっぴーと赤岳、皆で焼肉縦走、で4回目の私。
勝手ながら、報告も飽きるほど見た景色ですが、ご報告~。

快晴ではあったものの、流石に肌寒くなってきた10月中旬。
長袖のシャツで行者小屋。
121013_                                                                休日って賑わってるのねー、と私。

先日のもっぴーと違って、体力あり余りのくりっきー。さくさくと登っていきます。
121013_1                                                               しかもこの肌寒さで、半袖はキミだけだよ。

山頂からは、この日も360度の大展望。
感情を表に出さないくりっきーは、ここでももっぴーとは対照的な無反応ですが。
まぁ、このお天気・この景色なら楽しんでいるだろうってことで。
お腹が空いた私は、お昼だお昼だと頂上山荘へと急ぎます。

お昼ご飯は、十八番のこれです。
121013_3                                      皆様も見飽きたであろう風景・味噌煮込みうどん。

食後のおやつは、空木岳で一緒だったケイちゃんからのプレゼント。
121013_4                 私って皆様からおやつ貰ってばっかりねー(やはりおさるだからか?)

ここからの風景は、いつも絵になりますなぁ。

121013_2
121013_5_2                                  徐々に道具、揃えようかな。

で。

この日、一番笑った会話。

くりっきーのお仕事を興味深く聞いていた私。
何でも、牛に限らず動物は獣医さんが嫌いらしく、診察だけでも牛舎に素直に入ってはくれないらしい。
それがすごい一苦労、と言う。

.

も:『牛って重いの?』

.

すると、くりっきー クールな声で一言。

.

く:『バカ言うんじゃねえ。

.

その言いっぷりに大爆笑な私。

なんでも牛舎に入ろうとしない牛を引っ張り入れて繋ぐ事は、ものすごい重労働なんだそうな。

.

く:『同僚なんて、後ろ足で蹴られて肋骨折れたヤツもいるし、剪蹄してたら足下ろされて指先がちぎれたヤツもいる。』

.

だそうな。

すごいねー、ほんとに大変なんだねーと感心する彼は、確かに見事な腕をしていた(それだけ筋肉あったら岩登れるよ。)

そんな話を聞きながら食後のお茶タイムも終了し、下山します。

121013_6_2                                         今度来る時は冬山ね。

残念ながらカメラを忘れたくりっきー、私のカメラを貸すと彼らしいアングルで幾枚か撮っていました。

121013_8

121013_9


121013_10                                             photo by cricky


次は春山になるけど、くりっきー、また行こうね。
(それまでに道具揃えといてね。)

.

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ← さあ。皆様 応援ポチコをよろしくなのよ~♪
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】八ヶ岳で焼肉山行・4 | トップページ | 【もおすけ日記】チエぞうと焼岳・1 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

ponytail さんへ

初コメント、ありがとうございます!!
しかもなんとっ!
お店でも涸沢でもお会いしていたのですか?お声を掛けて下さればよかったのにー。
(髪の毛もじゃってて、とても声を掛けられなかったとか)

そうそう、山はどんどん夢中になって行きますよね。
私も、山が綺麗に見えるだけで登りたくなってしまいます(つまり松本にいるから大変です)。

でもって、洋ちゃんコンプリートですか?
いやぁ、借りに伺いたいくらいです。
いまだに毎日私も見ていますから。
お互いすっかり同バカですなぁ。

Tokkyさんへ

コメントありがとうございます!
私は横須賀っ子ですので、残念ながら味噌煮込みの街とは何のゆかりもございません。
でも、OLで初めて名古屋に行って、すがきやの味噌煮込みうどんのインスタント麺にいたく感激してからと言うもの、味噌煮込みうどんは大好きでございます。
いつもは粉末の出汁に、赤味噌と信州味噌を混ぜて作っています。
お山の上で食べる味噌煮込みうどんは最高ですよね。

こんばんは(初です
僕は、5年半前に、暇なので槍ヶ岳にでも登ってみようかな?で、1人で北アルプスデビュー(尾瀬とかは、行ったことあるけど、本格的な山は、無茶しての9月赤岳くらい、コットンTで、寒くなって発熱)して、毎年夏に北アルプスに行っている者です。
デビューのあくる日は、1人で大キレット行っちゃった、ばか者ですが・・・^^;
その時の感想は、ながーいながーい、アスレティックorジャングルジム状態で、楽しいばかり^^
涸沢岳も、いきおいで^^
大キレット、楽しいよね?
去年は2回^^
初年度は、ついでに、白馬~扇沢2泊3日(五竜の小屋から扇沢は、走った?の9時間^^当然1泊目は、白馬山荘^^)と剣にも登った、初年度でした^^
去年の夏は、登山前にいつも行く○モ○カ○ポーツでも、涸沢でもお見かけしましたが、まぁ勝手にブログ読んでるだけなので・・・
なのに、なんで、今日、書き込みしてるかというと、10日前に、「水曜どうでしょう」のDVDを12こ買って、また今日6こ買って、コンプ^^;
もおすけさん、これって、「どうでしょう?」^^
ここ以外に、書けないかな?と・・・

もおすけ様、おはようございます。
八ヶ岳僕も大好きです。僕の住む街からも行きやすく四季を通じてルートも沢山取れて楽しいですよね。
ところで僕は味噌煮込みの本場シャチホコ直下の城下町生まれ、産湯は味噌煮込みに浸かったという位のコテコテの味噌煮込みファンですがもおすけ様が山でよく味噌煮込みを食べているのを見て逆にびっくりしてます。
テン泊の夕食に味噌煮込みの素で鍋をやったりはしますが器といい本物風な味噌煮込みをお昼に作る余裕がスゴいです(笑)。
そんなに味噌煮込みが好きなんて、もしかして元はご近所さんですか?

この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】八ヶ岳で焼肉山行・4 | トップページ | 【もおすけ日記】チエぞうと焼岳・1 »

フォト
無料ブログはココログ