« 【もおすけ日記】初の冬山 | トップページ | 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1 »

2013年3月 8日 (金)

【もおすけ日記】初の冬山・2

んで翌日はと言うと。

.

おっと、書き忘れましたもおすけです。
皆様こんばんにゃ。

ええもう忙しかったんですよー。
仕事は決算セールの準備で毎日ふらふらだし、休日はと言うと
そんな疲れた体に鞭打って、山に登りに行かなきゃ行けないし。
(いけないんですよ、行かなきゃ。)

で、更新が遅れた言い訳をたっぷりした後で、さて更新。

久々の初のお山が冬って、の富士登山・2でございます。

-----

2012年 12月08日 晴れそして豪風

.

んで翌日はって言うと。

やっぱり豪風だったんですわ。

正確には“翌日も”。

一晩中、上空では風がうねり声を上げていて、樹林帯の中に張った私達は快適そのものでしたが
テント場のテントさん達はさぞかしばたついて眠れなかったことと思います。

この強風ともなれば、山頂はおろか八合目だって危険一杯。
無理せず行けるところまでいこうって事で、出発。

写真ではわからないのよねー。あの豪風ッぷりが。
121208_8このあと突風ですっ転び、パンとヘッデンとが瞬時に飛ばされました(ソシテ帰らぬヒトとなりました)。

結局、私達も他のパーティも7合目で引き返す結果に。
いや、あれ以上進むのは危険以外の何者でもないので、これで正解でしょう。

ぐるぐると雲が舞い荒れる中の記念の一枚。
121208_9                      もおすけの初富士山は、豪風の冬山なのよ~。

そうね、次回は身軽でとっとこと夏山で登って山頂から太平洋を拝んで見たいわ。

それにしても、爆風の中の富士山。
登頂は出来なかったけど、もの好きな山好きが一杯集まっていて、濃い空間が楽しい二日間でした。

.

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ← さて次の冬山は。応援ポチコをどうぞよろしく。
にほんブログ村

« 【もおすけ日記】初の冬山 | トップページ | 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1 »

.山登り」カテゴリの記事

コメント

ikajyuさんへ

コメント、ありがとうございます。
そうですね、本当に風が強くて、しかも上の方になるとアイスバーンになるので危険度はかなり増すと思います(私も未知の世界です)。

冬山は、とにかく無事にお家に帰ること。
これ以上大切なことはないと思っています。
残り少ない冬山、満喫しようと思います!

冬富士って本当にすごい風がふいているみたいですね。
過酷という言葉があってそうな印象です。
登頂するのもプロでないと無理だと聞きます・・・

この記事へのコメントは終了しました。

« 【もおすけ日記】初の冬山 | トップページ | 【もおすけ日記】初の焼岳幕営登山・1 »

フォト
無料ブログはココログ